見出し画像

ことばの上級者〈なるほど・チベットのことわざ〉お話会

「諺」の字源は
「言」と「化粧する」の意味だそうだ。
 
「人生を美しく飾る教訓を含んだことわざ」
と『新漢語林』にある。
 
言葉で何かを表現するには、
言葉を知らなければならない。
 
ただ音を知っているだけではなく、
意味はもちろん、
他の言葉と関わった時のニュアンスの違いなども知っていなければならない。
 
言葉の理解度合いについて、
仏教論理学で使われる言葉がある。
 
「音の総体イメージ(sgra spyi)」と
「意味の総体イメージ(don spyi)」というような訳で、
 
言葉を聞いて知っており、
文脈のどこで使われるかも知っているけれど、
本来の総体的な意味を知らない場合は、
「音の総体イメージだけを知っている」という。
 
言葉を知っていることはもちろん、
その言葉本来の総体的なイメージも理解しており、
文字面だけでは表現できない更に深い意味まで腑に落とすことができていれば、
「意味の総体イメージを知っている」といえる。
 
ことわざは非常に練られた言葉である。
 
物語が一つできあがってしまうような意味を、
短い言葉で分かりやすくサラリと表現している。
 
言葉に慣れていないとできない神業である。
 
最近新しい言語の勉強を始めて、
新しい単語の量に追いつこうとしている時、
この言葉に慣れていないなとつくづく思う。
 
言葉に慣れていないと、
直球で使うことにも、
ひねって使うことにも頭を使う。
 
ポロッとことわざが口をつく時、
「ああ、使えてるじゃん」と
自画自賛しても良いくらい

あなたもわたしも
言葉のマスターなのだ。
 
 
🌸 直子デチェン・ゆったりお話会
なるほど・チベットのことわざ
2023年7月30日(日) 15:30〜17:00 pm 参加費:3500円(ドリンク付き)
 
思わずうなずく、チベットのことわざ
一生懸命に生きる賢者たちの伝える言葉
 
高僧方の法話や、チベット公共図書館出版のチベットのことわざ本から、
「・・・そうだよね」と思わず同意する
 
悪いこともあるけど、良いこともある
達観しながら、ピリッと効いたチベットのことわざを
 
※会場参加&オンラインで開催致します
お申込み先:チベットレストラン・タシデレ
tibetrestaurant@tashidelek.jp 
Tel: 03-6457-7255
 
【講師紹介】:直子デチェン         
1970年千葉県出身             
1999年初渡印
チベタン・ライブラリー講座履修      
2003年〜2016年             
ダラムサラ仏教論理大学聴講(全科目履修)   
 
ブログ https://note.com/dechenblog
のんびりインド生活、旅日記、仏教話をつらつら記す
龍樹著『中論』・仏護著『ブッダパーリタ(仏護註)』・月称著『顕句論』・ツォンカパ著『正理の海』翻訳  https://www.dechen.jp/ で公開


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?