![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27822143/rectangle_large_type_2_81eb99d81b526f2d150df67b3e7ee6a1.jpg?width=1200)
ひとつぶのひかりプロジェクトpart②
「青春を感じるようなことがしたい!」
こんな僕の一言から始まったこのプロジェクト(7月7日のイベント)
(前回書いていなかったかも・・・)
前回の投稿はこちら⇩
想いはブレていないのに、うまく伝えられない・・・
そんな悶々とした日を過ごし、広げるに広げられない状況でしたが、本日一緒にこのプロジェクトを支えてくれている方に壁打ちをさせてもらいイメージが固まりました!
【オンライン文化祭やりませんか?】
そう!!!僕がやりたかったことは文化祭なんです!!!
目標に向かってただただ純粋に何かを作り上げるイベントがしたいんです!
文化祭と言えば・・・
【本祭】と【後夜祭】の昼の部と夜の部に分かれていると思います!
文化祭って・・・青春を思い出しますね~
特に、最近再放送されている野ブタ。をプロデュースを見て高校時代を思い出しています。
なので、ひとつぶのひかりプロジェクトも2部構成でやりますwww
【文化祭】(昼の部)
コンセプト:ひとりひとりが輝ける場を作る(人に焦点を合わせる)
参加者:こども~お年寄りまでのコミュニティ単位(家族、介護施設、教育現場、部活、サークル、職場、カフェなど)
内容:発表会形式?作品を作る参加型?
手法:それぞれのコミュニティとZOOMでつながる
目的:コミュニティ活動再開のきっかけづくりと正しい感染症対策の共有
【後夜祭】(夜の部)
コンセプト:withコロナへの一歩前進、それぞれの想いを伝える場
参加者:すべての人(個人でも家族でもコミュニティでも)
内容:ひかり×アートの作品展
(YouTubeやホームページなどのコメント欄には願い事を書いてもらう)
手法:YouTubeなどを用いた動画配信、ホームページなどでの一覧
※作品は参加者より画像や動画をFacebookグループやハッシュタグをつけてSNSに投稿してもらう。
目的:美しいものを見て気分転換と「with コロナ」への希望の原動力につなげる
ただし、通常の文化祭との違いがあります。
学生時代の文化祭は、文化祭当日がゴールでしたが・・・
今回のオンライン文化祭は、7月7日の本番に向けて作り上げていきますが、同時にwithコロナへの出発の日であり、皆が上を向いて歩みだす日にしたいと思っています。
7月7日はゴールではなく、歩みはじめる日です。
※写真は2年前の7月7日の軽井沢旅行の写真
ひとつぶのひかりプロジェクト
~333個の光に想いをのせて~
イベントとしてかなり具体的になってきたので、イベントを盛り上げるためのサブタイトルと目標も考えてみました。
サブタイトル:333個の光に想いをのせて
ここ数日、イベントとして色んな方に関わってもらうには、目標も必要だと感じておりました。
そこで、後夜祭の画像や動画を333点集める目標を立てました。
なぜ、333???
正直、色んな数字が出ました。
100、108、567(コロナ)などなど
333の由来
①3密(3)を避(3)ける
②三密→さんみつ→さんみっつ→333 つまり、ダジャレです。
③プロジェクト代表である僕が先日33歳になりました。
「33歳 明るい未来を見(3)つける。」
3つの理由により333が選ばれました。③は取ってつけたような理由ですが(笑)
ただ、残り1ヶ月弱で333点の投稿はかなり高い目標ですが、一人でも賛同してくれる方と作り上げていきたいですヾ(≧▽≦)ノ
妄想が加速する
上記の理由に加えて、本イベントの開催日に設定した7月7日は七夕であり、天の川のような星空が連想されます。
キックオフミーティングでは、星空=銀河、そして銀河鉄道999と話題が膨れ上がりました。
本日も同様に銀河鉄道999の話題が上がり、333がしっくりきました。更に、ゴダイゴさんの銀河鉄道999に合わせて皆さんの作品を流すことができると素敵ではないかと妄想が膨らみました。
松本零士さんやゴダイゴさんにも関わってもらえると嬉しいのですが・・・
もし、このコラムを読んだ方の中に賛同してくれる人がいらっしゃればお繋ぎ頂けると幸いです。
あくまでも構想ですが、作品のアートだけでなく、音楽のアートも融合できればと思っています。(コラボしてくれる音楽家さんを探さねば・・・)
更に、わくわくする妄想をしております。私は自粛期間中「あつまれどうぶつの森」にハマっていました。いや、今もハマっています。
任天堂で働く方と知り合いの方、是非、あつ森内でも七夕に向けて光のアートを島内に作ってTwitterなどで投稿する企画を立ち上げてほしいです。
もしくは、あつ森YouTuberの皆さん拡散よろしくお願いいたします!
取り急ぎハッシュタグは、#ひとつぶのひかりプロジェクト でお願いします。(他の候補ができればその都度追記します。)
最後に
【まとめ】
決まったこと
オンライン文化祭を行う
ひとつぶのひかりプロジェクト~333個の光に想いをのせて~
日程:7月7日の昼と夜の2部構成
目標:333点の光をテーマにした動画や画像を集める
行動:スピンオフ企画を週に1回程度開いていく
参加してくれる同士に声かける
【今求めている事】
・文化祭の表紙を作ってくれる方
・動画作成のアドバイス、作成を手伝ってくれる方
・光をテーマにした皆さんの作品
動画の作るイメージはこんな感じで、顔が作品になればいいな~と思っています。
長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。
ご参加いただける方、お待ちしております。
Facebookグループ:https://www.facebook.com/groups/256013412172503
スピンオフ企画(6/9):折り紙でキャンドルホルダーを作ろう
プロジェクト代表 川嶋直人