【ガジェット】エッグスチーマー
こんばんは、りょぶんです。
本日はエッグスチーマーを紹介したいと思います
何故エッグスチーマーが必要になったのか?
タマゴサンドが好きなので、そこそこの頻度で食べます
当然ゆでたまごを作る必要性があるのですが、うちでの作り方はお湯の中でぐつぐつ茹で上げています(ガスで沸かしています)
そのため、鍋の見守り役(といっても、ほぼ奥様がやっていますが)が必要になってきます
ちなみに奥さんは鍋から離れることが結構あります
まぁ、そうですよね😓 忙しいので他のことしたいですよね
火をつけたままで場所を離れるのは危ないので、回避したいなぁと思った次第です
KOIZUMIのエッグスチーマーはどこがおすすめ?
✅操作が簡単
たまごをセットして、水を入れて、タイマーをセットするだけ
✅見守り不要
タイマーが終われば、アラームがなります
電源は勝手に切れませんが、それ以上温められることはありません
✅ゆでたまごなら6個まで作れる
ゆでたまごを日常的に食べる人なら大量に作れるのは大きなメリット
ゆでたまごであれば16分で出来ます
うちは4個使用するので、6個までいけるのは非常に助かります
✅半熟たまご、固ゆでたまご、温泉たまごが作れる
ただ、うちでは固ゆでたまごしか使っていないです。。
✅たまごだけでなく、蒸し調理も出来る
ただ、私はたまごしか使っていないです。。
他社もエッグスチーマー出していますので、自分の用途に合わせたほうがよいですね。値段も1000円台~10000円台と幅広く、無駄な機能を省いた方が安くなります
今日もお読み頂き、ありがとうございました🥰
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします😊いただいたサポートは文鳥の記事であれば豆苗🥬に、その他は資格の本の費用📖に使わせていただきます🙇♂️