高島屋カード審査落ちた!信用情報の闇とクレカ整理の話
世の中、便利すぎるのも怖いよね!
普通に働いて、延滞も特にしていないOLの私が、 高島屋カードの審査に落ちたんです。
慌てて閉店時間ギリギリに申し込んだのが悪かったのか?そんな話をしつつ、CIC信用情報開示までの冒険をお届けします。
高島屋カードの魅力と微妙なところ
なんで高島屋カードを作ろうとしたの?
理由は簡単。
「シューフィッターの神対応で歩きやすい靴を手に入れたから」。
その話は前の記事をご覧ください
シューフィッターで靴を買った話と絡んでます。
でも正直、高島屋カードって年会費2,200円でボーナスポイント8%が高島屋限定って、微妙じゃない?とも思ってました。1年使って(初年度は会費無料)さよならーかなとも。
https://www.takashimaya.co.jp/store/others/t_card/
それでも「百貨店カード持ってたらちょっとカッコよくない?」みたいな気持ちがあったのも事実。
ということをおもいつつ、クレカ審査依頼
審査落ち!速攻で届いた悲しいお知らせ
翌日には審査結果がきっちり到着。
「審査の結果、ご期待に添えませんでした。」
オホホホ!怖いよ、これ!
「身に覚えのない借金とかあるの?」と焦る気持ちを抑えつつ、愚策でコールセンターに突撃するのはやめました。
みんな、労働者の仕事を増やすのはやめよう。
救世主:CIC信用情報開示
そんな中、私を救ってくれたのが CIC信用情報の開示 。
クレカ審査落ちの原因を探るには、これが一番です。
ただし、いくつか注意点がある。
CIC開示のポイント
手数料はケチらない
クレカ対応ブランドが限られている上、ナビダイヤルでの案内もある。(1分あたり20円許せねぇ。)落ち着いた環境と準備を整えよう!
事前にメモを用意する
手続きの詳細を聞き逃すと二度手間。慎重に記録しよう。
結果として、私のスコアは600点超えで問題なし。
延滞金や身に覚えのない借金もなかったです。
残念な点は、これを使いたい側の人間の属性に対応した支払い方法ではないってことかな。クレカ対応ブランド少ない&ケータイ支払い紐付けとかも特定のやつしかできんし。
だからクレカの申し込みをして、なんで落ちた?という点をみるには適切かも。
審査落ちの理由を考察してみた
年収不足 → シンプル実力不足
クレカが多い → 楽天カード2枚目や使っていないクレカを放置していた。
会社情報の誤入力 → 社用スマホの番号を登録したけど、それがNGだったかも?
正確な理由は不明だけど、どれも「ありそう!」って思ったらスッキリした。
便利さの功罪
CICで開示された内容には、はるか昔のアリシアクリニック全身脱毛ローンも残ってました。
返済済&回数消化済なのに、しっかり記録が残るあたり、信用情報ってすごい。
ちなみに、スーパーホワイト(信用情報ゼロ)の人はメルカリカードとかで実績を積むのもアリですね。
始めの一歩はだれでも大変なもんよ。そこらへん闇市かつ転売ヤーの魔窟であるメルカリでも、スーパーホワイトは社会課題として挙げてるみたいね。
クレカ断捨離します!
高島屋カードはご縁がなかったけど、楽天カードで困ることもないし、これを機に クレカの断捨離 を決意しました。
富裕層向けの百貨店カードはまだ遠いけど、ブランド品は「実用品で価値があるもの」だけ買うスタンスを貫きます。身の程を靴を買って弁える庶民やで!讃えよ
さて、みんなも一度クレカを見直してみませんか?
まとめ:信用情報とクレカ整理は未来の自分のために
高島屋カードに落ちたけど、CICで信用情報を確認してスッキリ!
クレカ断捨離で必要なものだけに絞ろうと決意。
自分の信用情報を知るのは怖いけど、長期的にはめっちゃ大事。
みんなもクレカや信用情報、気になってない?
コメントで教えてくれると嬉しい!スキ&フォローもよろしくね〜!