見出し画像

毎日note19 MBTIハラスメントをやめろ!~貴方〇〇ぽい~~って何やねん~

MBTI診断、もう勘弁してくれ

「えー、〇〇っぽい!」
「あなた、絶対△△型でしょ!」
「え、MBTI診断やったことないの?やってみて!」

……って、何なん??

MBTI診断、みんな好きすぎん??

そして、勝手に性格を決めつけるな!!

そもそもMBTIって本当に当たってるの?

MBTIは16の性格タイプに分類される診断で、ビジネスシーンや自己分析によく使われる。でも、心理学的に完全に正しいかというと、そうでもない。

MBTIはもともと、心理学者ではない人物が考案したもので、現代の科学的な性格診断の基準(例えばビッグファイブ理論)とは異なる。つまり、あくまで参考程度のもの

さらに、診断の結果は 状況によって変わる ことも多い。「今日は外向的な気分だからE(外向型)」みたいに、毎回違う結果が出ることもある。

つまり、MBTIが「あなたの本質そのものを表している!」と信じているなら、ちょっと待ってほしい。

相性Is何?診断結果で人格が決まるわけではない

いや、血液型診断ならいいよ。
「A型っぽいね!」
「O型っぽい!」
って言われても、亜音速で「いや、ちがう」って返せる。

でもMBTIは違う。
「あなた〇〇型っぽい!」って言われたら、

診断してないと返せない
「いや、違う」と言っても「いやいや、絶対そう!」と押し付けてくる
そもそもMBTIの信ぴょう性ってそんなに高いの?

と、めんどくさい展開になる。

診断やれってURL送ってくるな!時間かかるんじゃ!

「MBTI診断やってみて!」
とURLを送られるパターンもある。

いやいやいや、ちょっと待て。

MBTI診断って時間かかるんだよ!!!

質問多すぎる!

「なんか話しかけられたら反射的に返す?」
「計画的に動くの好き?」
「アイデアがひらめいたらすぐ行動する?」

知らん!!

というか、その前に。

お前のMBTI診断結果は何やねん。

まずは自分のを晒せ。話はそれからだ。

MBTIでわかった気になるな!個人を見ろ!

MBTIは心理学的な指標の一つにすぎない。

✅ それで相性が決まるわけじゃない。
✅ それで人間関係の全てが説明できるわけじゃない。
✅ そもそも、環境や状況で診断結果が変わることもある。

結局のところ、個人をちゃんと見ようよって話

「あなた○○型だから、こういう性格だよね」とか、MBTIに頼りすぎると、結局人をラベリングしてしまうことになる。

そんなに知りたかったら、直接会話しようぜ!

MBTIハラスメント、ほんまにやめろや!!


📝 この記事が「あるある!」と思ったら「スキ」&フォローよろしく!

#MBTI #MBTI診断 #MBTIハラスメント #毎日note #性格診断 #人間関係

いいなと思ったら応援しよう!