見出し画像

✨✨第7ギョーザの店✨✨

~丸っこくて新食感の大きなギョーザ~
いくつ食べても不思議と飽きません。

焼きたての熱いを一口!!
何とも言えない美味しさが、口の中いっぱい広がります。

金沢で大人気のホワイト餃子!「第7ギョーザの店」の魅力とは?

金沢市民が行列に並んでも食べたい!と挙げるものが、「第7ギョーザ店」が提供する“ホワイト餃子”。
ふつうの餃子とはちょっと異なる見た目ですが、パリパリの皮と、ジューシーな肉汁のコンビネーションがたまらない!!
と大人気なんです、その魅力に迫ってみましょう♪

行列必至の人気グルメ「ホワイト餃子」

行列はあまり並ばない…という石川県民。
でもここだけは並んででも食べる!というのが「第7ギョーザの店」。
金沢市民なら誰でも知ってる…というくらいの超有名店。
もはや金沢市民のソウルフードといっても過言ではない
「ホワイト餃子」の魅力に迫ります。

「第7ギョーザの店」は石川県金沢市にあるお店。JR金沢駅から金沢大学行きのバスに乗り、「若松停留所」で降りて徒歩5分のところにあります。お店の前には大きな駐車場もありますので、車での来店が便利です。

名物メニュー「ホワイト餃子」

「第7ギョーザの店」の看板メニューとなっているのが、こちらの
「ホワイト餃子」という焼き餃子。
パリパリになるまでたっぷりの油で焼かれた、餃子らしからぬ厚い皮が特徴です、この餃子を求めて連日多くの人が列をなしているのです。

「ホワイト餃子」の発祥は千葉県野田市

この「ホワイト餃子」は、金沢生まれの餃子というわけではありません。
発祥は千葉県野田市にお店を構える「ホワイト餃子店 野田本店」なんです、“ホワイト餃子チェーン店”として、実は全国に展開されています。

金沢の「第7ギョーザの店」は、“ホワイト餃子チェーン店”の一つとして、ホワイト餃子を提供しています。少しややこしいですが、立ち位置としては『支店』ではなく『技術連鎖店』になります。簡単にいえば、公認のグループ店ということですね。

「第7ギョーザの店」は行列必至!

もともと地元民に大人気で行列するお店だったのが、メディアで
「金沢県民のソウルフード」として取り上げられことにより、さらに訪れるお客さんが増えました、訪問する際は待ち時間を覚悟して行きましょう。

ここから先は

719字 / 6画像

¥ 100

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が参加している募集

よかったらサポートお願いします!シェアやフォローもとっても嬉しいです🫶