
モノ無くしまくりマン必見!あれを買ってみた
家の鍵なくした
2024年末、家の鍵をなくしてえらい目にあった。
ズボラすぎる俺は、4月から電車通勤になってからも、家の鍵も車の鍵も特に何もつけず、ポケットにそのままいれて働きに出てた。
時々ヒヤリハットがありながらも、キーホルダーやキーケースを買うのもめんどくさくて、ずっと続けてたんやけど、ついにどっかいってしまった。
その事情を知っている人からクリスマスプレゼントにキーケースをもらったんやけど、俺レベルになると普通にキーケースごとどっかに落として歩いていきそうなので、くれた人の好意を無駄にしないためにも、対策を考えようと思った。
Ankerの紛失防止トラッカー
こういうのは気をつけても回避できるものではないので、仕組みで解決するしかない。そこで買ったのがこれ。
Anker Eufy Secrity SmartTrack Link の4個セット。AppleのAirTagと同じことができるAnker製品。
これ右上の穴が空いているところを利用して、鍵とかのいかにもなくしそうな持ち物にくっつけておく。
これで何ができるかというと、iPhoneの「探す」アプリを使って、自分の持ち物をの位置情報をiPhone上でリアルタイム表示できる。そして、その持ち物が自分から離れた時、通知で警告してくれるようにデフォルトで設定されている。(設定で解除は可能)
できること
iPhoneの「探す」アプリで自分の持ち物をの位置情報をリアルタイム表示できる
持ち物が自分から離れた時、通知で警告するよう設定できる

公式ページのコピー、「なくしものが、無くなる。」素晴らしいね。まじで俺のためにある商品コンセプト。
このキーホルダータイプのやつを買うのは初めてではあるんやけど、実はこの類の製品を買うのは今回が初ではなくて、これのカードタイプのやつを買って財布に入れて少し前から使ってた。
カードタイプのやつはこっち。
アプリと連携して使う
購入したら、iPhoneの「探す」アプリか、Ankerの「Eufy」というアプリと連携させて使う。
連携するアプリ
iPhoneユーザーはどっちをつかってもよくて、ほとんどできることは一緒。細かい違いはあるけど、どっちのアプリも無料やし、次のような基本的な機能は両方に備わってるので好きな方でいいと思う。
両方のアプリでできること
持ち物の位置情報をトラッキングすること
置き忘れ通知を受け取ること
一応次のとおり、どっちかのアプリでしかできないことも書くんやけど、いまいちこれらの機能がいつ効力を発揮するのかわからんので、あまり気にしなくていいと思う。
どっちかのアプリでしかできないこと
Bluetooth圏外での現在位置の特定→「探す」アプリだけ可
スマホを鳴らす機能→「Eufy」アプリだけ可
複数アカウント間での共有→「Eufy」アプリだけ可
(Appleの方でも、複数"デバイス"間共有はiCloudアカウントを通じて普通にできる)
俺はApple純正のアプリで完結することはできるだけそれだけで生活したい派やし、機能にも大した差はないので、「探す」アプリだけを使ってる。
使ってみた感想
総じて高評価👍
「忘れ物をしないようにせんと!」っていう注意に割いていた脳のキャパが解放され、無くし物を探すというあまりに不毛な時間を過ごすストレスから明確に解放された。
人間が1日に発揮できる注意力には限度があるし、そもそも持ち物を無くさないようにするなどということにエネルギーを割くべきではないので、俺と違って注意力のある人でも、もっと自分の生産性を上げることをサポートしてくれる逸品やと思う。