ヤマを張る者、合格に至らず。

レトリカ教採学院(教採塾)、学院長の川上です。

最近の教員採用試験の受験者の、目先の合格だけを目指した学び方に、危機感を抱いています。

明日の飯のタネになるもの以外は学ばない。
教採に直接関係の無いものは学ばない。
出そうにないところは、捨てる。
ヤマを張る。
自分で取捨選択をする。

このような受験者が本当に増えたなと思いますね。

例えば、教職教養。
「網羅しようと頑張っても、完全に網羅できないところがある。頑張っても、学問は幅広い、奥が深い、拾いきれないところがある。」
それは仕方ないと思います。

例えば、小学校全科。
「全教科あってキリがないから、とりあえず中学入試レベルまでは、すべて網羅しておきたい。」
百歩譲ってそれなら理解できます。

しかし、

「受験者側から、出ない問題・領域・分野のヤマを張るとか、取捨選択をするとか、おこがましいにもほどがある!恥を知れ!恥を!」


と叱りたいものです。(笑)

そもそもですが、

自分が捨てたところ、ヤマを張ったところが、絶対に出ないという保証は、どこにあるのでしょうか。

これまで出題されなかったから、今年も出題されないと言える根拠は何でしょうか。

実際に、広島県・広島市の試験では、これまで、教育心理・教育史が出題されてきませんでしたが、なんと今年は突然、教育心理が出題されました。

広島の教採のオープンチャットは、大混乱のコメントで溢れていましたね。

どうして、


「これまで出題されなかったからこそ、今年は出題されても、おかしくない!」


と、考えられないのでしょうかね。

この発想にならない時点で、ダメダメだなと感じます。

実は、レトリカは、広島の教採の新しい出題形式に備え、教育心理・教育史を講座でも取り扱っていました。

だから、レトリカの受講生は、みんな解けたと、誇らしげでした。

恐らく、広島の教採で、今年、教育心理・教育史が出題されると予想して取り組んでいたのは、レトリカ教採学院(教採塾)だけだったでしょうね!!!


ヤマを張るとか、取捨選択するとか、教採に関係ないから勉強しなくていいとか、その程度の発想しかないから、いつまで経っても、勉強もうまくいかず、理解できず、大した点も取れず、毎年1次で落ちていくんですよね。

ヤマを張る、取捨選択をする、関係ないものは学ばない。

そんな人たちは、自ら、「学問をしていません!」と恥をさらしているだけです。

これまた、はっきり言いますが、


本当にヤマを張って当たる人、取捨選択をして当たる人は、ものすごい研究や分析を重ねたり、元々ずば抜けて賢い人くらいです。

元々学力もそんなに高くないし、日々の業務の忙しさで、ロクに勉強時間もも確保できていない人が、ヤマを張ったり、取捨選択をしたりしても、失敗するだけなのです。

手前味噌ですが、私は約10年、教職教養の指導や分析、大学での講義などをしてきたので、毎年、教採の出題予想を的中させています。
分析や研究の成果だと自負しています。

今年も、関東、関西、広島など、どの自治体でも、7割以上は、的中させました。

広島に関しては、9割的中していましたね。

受講生からも、「川上さんの予測、当たりすぎて、試験会場で笑ってしまいました。」と連絡が来たくらいです。

分析や研究をすれば、ピンポイントでどこが出題されるか、見えてくるものです。

教育法規に関しては、第〇条という数字まで、どストライク、ピンポイントで的中しています。

ここまで的中すると、本当に気持ちがいいものですよ。


いいですか。

毎年ヤマを張ったり、取捨選択をしたり、関係の無いところを学ばなかったりしている人は、【捨てる】という考えを【的中させる】という考えに切り替えてください。


学問は面白いです。無限に探究していけます。

まずは、

ヤマを張る、取捨選択をする、関係ないものは学ばない。

そんな愚かな考えを、捨てていきましょう。

研究して、分析して、ピンポイントで的中できるようになると、本当に面白いですよ。

そのあと、

「今まで出なかったから、今年も出ないだろう。」という発想を、「今まで出なかったから、もしかすると、今年は出るかもしれない。」という発想に、切り替えていきましょう。


楽しい学問をしましょう。
何から学んでいいか分からない人は、私に相談してください。

そして、教師自らが、子供に誇れないような学び方をしないでくださいね。


これから先は、2次試験に向けて、模擬授業や場面指導の戦略を構築していく時期になります。

どの単元が出題されるか。
どの場面指導が出るのか。

そんなヤマを張ったり、取捨選択をしたりするようなことは、絶対にしないでくださいね!

的中させるくらいの勢いで、いろんなことを分析・研究・吸収してください!


ではまた。

レトリカ教採学院(教採塾)
学院長
川上 貴裕

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?