
アートから広告へ、表現者としての私の転機 - 冨田真歩 -
こんにちは! クリエイティブディビジョンの冨田と申します。
2023年から新卒として入社し、気づけばもうすぐ3年目に突入します。
今回は約2年働いてみて、わかったこと、気づいたこと、これからやりたいことをお話しさせていただきます。また、私がDaysを選んだ経緯なども合わせて説明いたします。
Daysを選んだ理由
私は、子供のころから絵を描くことが好きでした。大学では油絵を学び、アーティストとして活躍したいと漠然と考えていました。大学に入った当初、私は夢に向かって進む同級生や先輩を見て、何となく自分もその道に進むのだと思っていました。

しかし、大学2年生になり、コロナウイルスが流行したことでその思いは変わっていきました。アトリエは借りられないため家で油絵を描き、ギャラリーも貸し出してもらえない日々が1年ほど続きました。
また、夢に向かって努力する生徒がいる一方で、進路に悩む生徒も多く見かけました。「アーティストとして生計を立てられるようになるのは、学年に一人でも多すぎる」という教授の言葉を今でも覚えています。
大学3年生の私は、自分の作品に納得できず、日々悩んでいました。
そんなとき「アイドルマスター シャイニーカラーズ」が一番の転機となりました。
ガチャ演出でキャラクターが絵のまま表情を変えてアイドルとして輝く姿を見て「絵の魅力を引き出すことができる手段は描くことだけじゃないんだ!」と気づき、当時SpineとPhotoshopを購入して絵画制作の傍ら作り始めたのです。
「Spineを生業にしてみたい!」と、大学3年の秋〜冬に急いでSpineメインのポートフォリオを作成しました。
ゲーム会社を中心に就職活動を行い、最終的にSpineアニメーションをメインに扱うゲーム会社と、株式会社Daysでかなり悩みました。
しかし最終的に「自分の表現の幅を広げるためには、Spineだけではなくさまざまなジャンルに挑戦してみたい」と考え、株式会社Daysに入社を決めました。
今思うとすごく変な理由だと思います。Spineばかりやっていたのに…。当時はどこかで「Spineだけではなくもっといろいろなことをやってみたい!」と思っていたのかもしれません。
入社後も、大学で学んだ絵画の基礎が活きていると感じることがあります。自分が描きたかった自己表現のための「絵画」とは違う形ですが、誰かに伝えるための「広告」という新しい表現に出会うことができました。
クリエイターとしての2年間の軌跡
新卒として入社してからの2年間、あっという間に感じたものの、いろいろなことにチャレンジしました。
動画広告の制作
簡単なウェブサイト制作
静止画広告の制作
動画広告のナレーション
グッズ制作
制作進行、仕様書作成
特に動画制作は新卒半年目から始めましたが、現在では主に動画制作を担当しています。
最近気をつけていること:「制作をしない時間も制作である」
2年目に入ってからは、「早く作る」「早くフィードバックをもらう」ことを心がけています。
新卒時代は、クオリティを高めようと無理に時間をかけて制作してしまい、結果として依頼者の想像していたものと齟齬があり、ご迷惑をおかけしたこともありました。
そんな時、私は中学の絵画教室での経験を思い出しました。
6時間かけて静物画を描いていたのですが、どうしても他の人と同じ時間をかけても、自分の作品はクオリティが劣っているように感じていました。その際、先生からよく言われていたのは「制作物から一度離れて、全体を見直す時間を大切にしなさい」ということでした。
これは社会人になってからも非常に大切なことだと思っています。制作物と向き合う時間も重要ですが、「制作物から離れて、自分と向き合う」時間もまた「制作」の一部です。
よく「こんなに時間をかけて頑張って作ったのに!」と思うことがありますが、実際にはどんなに頑張って作ったものでも評価されないことは多いです。
肩の力を抜いて、もっと良いものを作り上げるために心を込めて取り組んでいきたいと思っています。今もDaysの皆さんの力をたくさん借りて、なんとか制作できていると感じます。本当にいつもありがとうございます。
これからの私が目指す場所
動画やウェブなど、広いジャンルを浅く掘り尽くした感じがします。これからは、その中でも熟練度を深めていくことに注力していく時期だと考えています。
作りたいジャンルは、今後キャラ紹介系動画をもっと作ってみたいというのがあります。これからはSpineやアニメーションをもっと用いて、そのキャラを推している皆さんが見つけたら喜んでもらえるものを届けられたらいいなと思っています。私もオタクの端くれなので…。
また、今後入社する新卒の皆さんには、制作物としっかり向き合う余裕を持てるよう、精一杯サポートできたらと思っています。
これから入社してくださる皆さん、よろしくお願いいたします!
▼Daysでは一緒に働く仲間を募集しています!