見出し画像

アランの『幸福論』を、もっと身近に。

 ずっと気になっているまま読み込めていない、哲学者アランの『幸福論』。彼の残した箴言を日々かみしめてみたいなと思い、記事にしてみようと思いたちました。急な思いつきですが、始めてみます。
 アランの提言した箴言はたくさんあるので、一つの箴言で一つの記事にしてみようと思います(※この記事とは別になります)。ここではアランの紹介と、私の手元にあるアランの本を紹介しますね。

哲学者 アラン(1868-1951)

アラン(Alain)ことエミール=オーギュスト・シャルティエ(フランス語:Émile-Auguste Chartier、1868年3月3日 - 1951年6月2日)は、フランス帝国(フランス第二帝政)ノルマンディー・モルターニュ=オー=ペルシュ出身の哲学者、評論家、モラリスト。

ペンネームのアランは、フランス中世の詩人、作家であるアラン・シャルティエ(英語版)に由来する。

1925年に著された『幸福論 (アラン)(フランス語版)』で名高いが、哲学者や評論家としても活動し、アンリ・ベルクソンやポール・ヴァレリーと並んで合理的ヒューマニズムの思想は20世紀前半フランスの思想に大きな影響を与えた。

体系化を嫌い、具体的な物を目の前にして語ろうとしたのがアランの手法で、理性主義の立場から芸術、道徳、教育などの様々な問題を論じた。フランス文学者の桑原武夫は「アランの一生は優れた「教師」の一生であったと言えよう」と評している。また、アランの弟子で同国出身の小説家、評論家であるアンドレ・モーロワは1949年にアランの伝記や教えをまとめた『アラン(Alain)』の中で、アランを「現代のソクラテス」と評している。

Wikipedia エミール=オーギュスト・シャルティエ


引用や参考にするのはこの2冊です。

① 株式会社KADOKAWA発行
『ミッキーマウス 幸せを呼ぶ言葉 アラン「幸福論」笑顔の方法』

 左ページにミッキーマウスのイラスト、右ページにアランの箴言で構成されています。一つのテーマで見開き1ページです。箴言が大きな字ではっきりとわかりやすく書かれているので、すぅっと体に染み込みます。

② 集英社文庫 著者 アラン、訳者 白井健三郎
『幸福論』

 こちらは93のテーマについて、アランが記したものです。時代背景などもあり、少々難解です。長い期間をかけて読み込む本、と思っています。

 本を読んで内容を理解することは大事だけれど、そこに書かれていることと自分の体験がぐわっとかみあったとき、あぁこの感覚は間違っていないんだなと確信が持てます。一人じゃないという感覚はとても力をくれます。それが本を通じて起きるとき、私はとっても幸せな気持ちになります。

記事リスト

マガジンはこちらにて↓

ピン!ときた記事があったらクリックしてみてくださいね。

考えているだけだと不安になる。体を動かすと不安は消えていく。

責任のある仕事こそ、楽しいもの by アラン

「好きでも嫌いでもないもの」ではなくて、「本当に好きなもの」を大切に。

何事も期間限定。メリハリをつけて。

自分の成長を感じる何か。仕事でなくても。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?