![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167764367/rectangle_large_type_2_6a62294d8046f1f96b90230f54ff7d00.jpeg?width=1200)
【新年のご挨拶】2025年は新たなステージへ!本年もダーンディッシュプロジェクトを宜しくお願いします!新春恒例、社長・店長・社員から新年のご挨拶。
明けましておめでとうございます!広報の平田です!
本年も、ダーンディッシュプロジェクトを宜しくお願い致します。
海鮮居酒屋 魚魯こ、『肉山』新潟、練馬鳥長・新潟、さらに昨年8月22日にリニューアルオープンし、ダーンディッシュプロジェクトに新しく加わった、『新潟 ピッツェリア ベントエマーレ』。
旧年中、ご来店いただきましたたくさんの皆様に、ご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
*ベントエマーレのこちらの記事も必読です!
今年も新年恒例の投稿ということもあり、弊社代表よりご覧いただいている皆さんへのメッセージをお届けします!!
![](https://assets.st-note.com/img/1735482921-i1xa9fpWTVIDE8US7k2mnQu5.jpg?width=1200)
弊社代表 大谷 茂からのメッセージ
新年のご挨拶 〜共に成長し、共に創る。新たなステージへ〜
新年明けましておめでとうございます。
平素より 株式会社ダーンディッシュプロジェクト をご愛顧いただき、心より感謝申し上げます。
昨年は「サービスエクセレンスな集団」というスローガンのもと、私たち全員が より高い顧客体験の提供を目指して取り組んだ一年でした。
その成果として、リーダーシップを養うスタッフ満足度研修の実施や、考えて行動できるスタッフづくりを目標とした 組織風土の醸成、そして事業面では 「新潟 ピッツェリア ベントエマーレ」 の開店を実現することができました。これらを通じて、日々ご来店いただくお客様から多くの温かいお言葉や笑顔をいただき、心より感謝申し上げます。
また、昨年は、採用活動にも力を入れたことで、多くの新しい仲間が加わりました。年明けには、さらに新しい仲間も迎える予定です。しかし、こうした新たな力を加える中で、私たちの理想とする 組織のあり方 や サービスの質には、まだまだ挑戦の余地があると痛感しました。
2025年の目標と挑戦
新たな一年に向け、私たちは次の目標を掲げます。
事業面では 「魚魯こ」ブランドの系列店舗開業 と 「練馬鳥長」ブランドの全国FC展開 に挑戦します。また、内部的な面では、多くの新しい仲間と共に成長と成果を正当に評価する制度 を確立し、組織としてさらに一回り大きく飛躍することを目指します。
2025年スローガン
「共に成長し、共に創る。新たなステージ」
このスローガンには、次の想いを込めています。
共に成長し: 新しい仲間と共に互いを尊重し、成長し合う組織づくり。
共に創る:最高の料理とサービスを提供し、全員でお客様に最高の顧客体験を創り上げる。
新たなステージ:事業拡大に留まらず、社員一人ひとりがさらなる成長を実現し、組織全体で進化を遂げる。
お客様への感謝とともに
私たちが掲げる「食の世界一の提供者」という理想へ向けて、日々ご来店いただくお客様への感謝の気持ちを忘れず、常に 「期待を超える感動」 をお届けできるよう、一つひとつの仕事に情熱を込めて取り組んでまいります。本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
株式会社ダーンディッシュプロジェクト
代表取締役 大谷 茂
「共に成長し、共に創る。新たなステージ」
昨年は久々の新店舗の展開と、新たなステージに突入することになりました。
本年はさらなる高みを目指して、2025年を過ごしていこうと思います!
そして、今年も去年に続き、書き初めにチャレンジ!!
代表をはじめ、全社員が書き初めに参加してくれました。
それではご覧ください!!
新春恒例、今年も書き初めにチャレンジ!!
まずトップバッターはやはり弊社代表から!
今年はなんと書いてくれるのでしょうか?
できあがったのは?
これだっ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1735483629-eou4V1rO8nhGLRTqiJWYlg3P.jpg?width=1200)
『新たなステージ』
2025年のスローガンよりこのワードをチョイス。
新たなステージを目指すダーンディッシュプロジェクトの2025年をお楽しみに!!
『海鮮居酒屋 魚魯こ』の社員はなんと書いた?
続いて店舗スタッフが登場。
まずはダーンディッシュプロジェクト内の旗艦店『海鮮居酒屋 魚魯こ』。
さっそく安野店長にお願いしました!
できたっ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1735484032-FaJfDEMAoPgh2T9ISm1UwYzu.jpg?width=1200)
『儲』
儲ける(もうける)の儲。
初見はなんか生々しいなと思ったんですが、安野店長曰く「人を信じなければ、信じられるスタッフと一緒じゃなければ、儲けは出せないですよね。」
「よりサスティナブルな店舗を目指していって、魚魯こをさらに大きくしていきたいです!」
2025年、魚魯この新たなステージをお楽しみに!!
続いては、店長とともに、慌ただしい魚魯この厨房内を切り盛りする小柳さん。
小柳さんが書いてくれたのは〜
![](https://assets.st-note.com/img/1735484555-opZhm4CHu7UV352XfvYlxM9g.jpg?width=1200)
『進歩』
魚魯こは10周年を迎え、小柳さんももう少しで10年の在籍に。
「新しいスタッフとともに、新たなステージへと進歩していきたい!」とメッセージを込めてくれました!
ありがとうございます!
続いては、今年頭から新しく魚魯このホール社員として加わった樋口壮大くん。
実は樋口くんは、学生時代に肉山でパートナーさん(弊社でのアルバイトさんの呼称)として働いてくれていました。卒業後に、やっぱりこの会社で働きたい!ともどってきてくれ、今は魚魯このホール社員として、たくさんのパートナーさんをまとめ上げてくれています。
そんな樋口くん。初めての書初めです。お願いします!
なんと書いてくれたでしょうか〜
![](https://assets.st-note.com/img/1735484983-W4uBiDIc2tObvJ5naF93pYgS.jpg?width=1200)
『追求』
凛々しい表情で決めてくれました!
ホール社員として、2年目を迎えるにあたり、今年は厨房内でも働きたいと意欲を見せてくれています。魚魯この社員としていろんなことを、さらに追求していきたいとこの言葉を選んでくれました!
楽しみです!
魚魯こから最後の登場は今年の夏から料理人として加わった村山朋弥くん。
京都の超一流の料亭で修行を終えて、地元新潟に帰ってきて、魚魯こに入ってくれた村山くん。
さあ、期待のルーキーはなんと書いてくれるでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1735485496-vxo246LV3nquYzOyHfptJlAW.jpg?width=1200)
『日々進化』
決まった!
京都の料亭の経験を活かし、村山くんが開発したメニューが魚魯こで採用されたりと、魚魯この厨房内でメキメキと成長している村山くんらしい言葉をチョイスしてくれました。
これからの成長と共に、更なる進化に期待しちゃいますね!
新しいスタッフも加わり次なるステージへと進もうとしている「海鮮居酒屋 魚魯こ」。今年もよろしくお願いいたします!
『肉山』新潟 店長が今年掲げる言葉とは??
魚魯こに続いて登場するのは、とことん旨い肉焼きにこだわった『肉山』新潟!
このnoteでもお馴染みの服部店長。
今年もずっと1人で楽しそうにしゃべりながら書いてくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1735486036-oegNvHsknRw6quyShQiIp9Xl.jpg?width=1200)
『肉の道』
服部店長曰くアントニオ猪木の時世の句「この道を行けばどうなるものか。 危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。 踏み出せばその一足がみちとなり、その一足が道となる。 迷わず行けよ、行けばわかるさ。」にインスパイアされたそうです。
書初めをしながらアントニオ猪木のモノマネをしながら「ありがとう〜!行くぞ〜、1〜2〜9〜ダーッと1人で盛り上がってました!笑
何はともあれ、肉の道をとことん追求して迷わずに突き進んでいきたいと強いメッセージが込められていました。
旨い肉を食べにぜひ『肉山』新潟へ!!
『練馬鳥長・新潟』の店長が選んだ言葉とは?
お次に登場は地鶏の旨さを追求したコースが評判の『練馬鳥長・新潟』。
ありがたいことに2年連続で食べログの100名店に選ばれる名誉にあずかることができました。
そんな尾形店長はなんと書いてくれるのか?
お願いします!
![](https://assets.st-note.com/img/1735486778-JORgqsHI92umPbfEYyFDt6N8.jpg?width=1200)
『鶏と共に』
今年のスローガン「共に成長し、共に創る。新たなステージ」を意識したキーワードを調子してくれました。
練馬鳥長ブランドのFC展開にも期待を膨らませ、さらに地鶏の魅力を多くの方に伝えられるように、地鶏と共に歩んでいきたいと尾形店長のメッセージが込められています。
100名店に選ばれた練馬鳥長のその確かな味わいをぜひご体験ください!
書初め初参戦の新潟 ピッツェリア ベントエマーレ スタッフが書いた言葉とは??
最後を飾るの、今年8月にリニューアルを行い、弊社に加わった新店舗『新潟 ピッツェリア ベントエマーレ』の登場です!
ベントエマーレの店長として、ピッツァイオーロ(イタリア語でピッツァ職人のこと)として、日々絶品のピッツァを焼き上げる安宅店長。
書初めは30年ぶりくらいとのことで、ちょっぴり不安な顔を見せていましたが、、、。
出来上がったのはこちら!
![](https://assets.st-note.com/img/1735487475-Vx6auLW9gR1tQMSO5Ze2zbnD.jpg?width=1200)
『Pizzaを創る』
ある時は黒埼茶豆を使ったPIZZA。今の時期は佐渡産のズワイガニを使ったPIZZAなどなど、その季節にしか食べられない、ひいてはベントエマーレでしか食べられないオリジナルのPIZZAを提供しています。
「今までどこでも食べたことがない、ベントエマーレならではの新しい味わいのPIZZAを創り出すことに力を込めていきます!」と安宅店長。
今年はどんなPIZZAが創られるのか、楽しみです!!
しんがりを務めるのは、新年より新しくダーンディッシュプロジェクトの一員に加わった 、原田稜也さん。
一流レストランでホテルのホールスタッフとしてバリバリの経験を積んできた原田さん。
ベントエマーレでの勤務となり、書初めに込めたメッセージとは?
![](https://assets.st-note.com/img/1735488218-2JlAjcufChkS9yIXPp3aVdBZ.jpg?width=1200)
『よりそう』
「ホールスタッフはお客様によりそうことが大事。それがホールスタッフとしての矜持です!」と長年前線でホールスタッフとして活躍してきた原田さんらしいキーワードですね!
原田さんの接客を見ていると、何よりも接客が大好きで、お客様に楽しんでもらうことがホントに好きなんだな〜と感じることができます。
安宅店長が創りだす絶品PIZZAと、お客様によりそう原田さんの接客をベントエマーレでぜひご体験ください!!
おまけ・・・広報担当平田も便乗!
去年に引き続き、ここからは完全に蛇足です。
私も一緒に書いてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1735525801-PXJeTpwq9OmEoUAQLs2daYIR.jpg?width=1200)
氷川きよしの歌ではないです笑
己の限界を超えて、成長していきたい。そんな思いを込めてみました。
というわけで新しい社員も加わったダーンディッシュプロジェクト。
2025年は「共に成長し、共に創る。新たなステージ」を目指していきます!!
本年もダーンディッシュプロジェクトをよろしくお願いいたします!!!
ダーンディッシュプロジェクトでは今年も、一緒に働いてくれる仲間を募集中です。
興味を持った方はぜひ弊社Recruitページからお問い合わせください!
*海鮮居酒屋 魚魯この関連記事
*『肉山』新潟の関連記事
*練馬鳥長・新潟の関連記事
*新潟 ピッツェリア ベントエマーレの関連記事