「5セグマップ」と「9セグマップ」ってどんなフレームワーク?

N1分析などでも使われる、「5セグマップ」と「9セグマップ」。
それぞれがどんなフレームワークなのかを紹介していきます!

■5セグマップ(顧客ピラミッド)

5セグマップは西口一希氏の「たった一人の分析から事業は成長する 実践 顧客起点マーケティング」という本で提唱された方法です。

出典:MarkeZine

市場の顧客層を、購買意欲の観点から「ロイヤル顧客」「一般顧客」「離反顧客」「認知・未購買顧客」「未認知顧客」の5分類にセグメントした図式です。

上記の顧客ピラミッドの画像では、いかに上の階層に顧客を成長させるか、下の階層に逃がさないかなどをシンプルに考える際のフレームワークとして優秀です。

■9セグマップ

9セグマップは顧客ピラミッドの要素に、「次回購入意向(ブランド選好)」の要素を追加したものです。

出典:MarkeZine

横軸は顧客ピラミッドの上下と同じです。
左から非認知、認知はしているが使用/購入経験がない、離反、一般顧客、ロイヤル顧客です。

縦軸はブランド選考です。
上がブランドを次も買いたい / 使いたいと思っている積極層、下はそう思わない消極層です。

これにより自社の商品・サービスを分析し、細かく施策を考えるために役立てることができます。
ブランドの現状把握から問題設定、戦略と実行プラン、実行後の振り返りと、様々な用途があり、利便性の高いフレームワークです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?