コンビニ業界からの転職。未経験から挑戦し、リーダーとしてチームを束ねる【内勤営業グループリーダー】
データライブでは、第三者保守「サードパーティーメンテナンス」サービスを通じて、多様な業界のお客様を支えています。今回は、内勤営業としての経験を積み、現在はグループリーダーとしてメンバーを指導するKさんに、キャリアアップの考え方や職場の魅力について聞きました!
プロフィール
内勤営業グループリーダー/Y・K
新卒でコンビニエンスストアのフランチャイズ本部に入社し、加盟店の会計処理を代行する会計事務担当として約4年間従事。2018年にデータライブ株式会社へ入社し、内勤営業として外販営業とともに様々な業種・業界のお客様を担当。現在は、1000社以上を担当する営業グループで、プレイングマネジャーとして部下の育成や指導、売上に貢献する現場の役割を担っている。
▼営業の職種紹介記事はこちら。
ITとは無縁、業界用語も知識もない状態からの挑戦
入社当時、私は業界用語もシステムの知識も全くない状態でした。例えば、「サーバー」という単語の意味すら理解できず、何を指しているのかすらイメージできないほど。
それでも先輩や技術部門の方々は、私が質問する度に業務の手を止めて丁寧に教えてくださり、そのたびに少しずつ理解を深めることができました。日々の仕事を通じて、自分のペースで知識を積み重ねられる環境があったことが、とても心強かったです。
1年ほどたつと、内勤営業として自分で案件を進められるようになり、さらに現在では、後輩の相談にのりながらチームを束ねる立場に。私のように未経験でも、安心して成長できる環境には感謝しています。
内勤営業だけでなく、外勤営業の視野も兼ね備えたグループリーダーを目指して
現在、私は内勤営業のグループリーダーとして、メンバーの指導やチームの運営に取り組んでいます。リーダーとして特に意識しているのは、誰でも気軽に相談しやすい雰囲気を作ることです。新人からも「話しやすい」と言ってもらえるよう、日常的な声かけや雑談も大切にしています。
また、実は最近、外勤営業にもチャレンジしてみたいと考えるようになりました。外勤営業は、お客様と直接対話しながら提案を進めていく役割で、内勤営業とはまた違った視点での経験が得られます。グループリーダーとして、外勤営業と内勤営業どちらの経験も積んでおくことで、対応できる業務の幅がさらに広がるのではないかと思うようになったんです。
先日、ふと上長にその思いを話してみたところ、すぐに「まずは外勤営業に必要なプレゼン練習を始めてみてはどうか」と提案していただきました。具体的なステップはまだこれから考えていくところですが、キャリアアップに向けて必要な環境や機会をすぐに用意してくれる会社のサポート体制に感動しました。データライブでは挑戦したい気持ちを後押ししてくれる文化が根付いていると感じます。
柔軟な働き方と支え合う職場環境
データライブの魅力は、社員一人ひとりが安心して働ける仕組みと、支え合いながら成長できる風土にあります。在宅勤務や時短勤務の選択肢があり、産休・育休後の復帰事例も多く、ライフステージが変わっても安心して働き続けられる仕組みが整っています。
また、チーム全体で協力し合う風土も魅力の一つです。日常的にメンバー間で相談しやすい雰囲気があり、困ったときには誰かが手を差し伸べてくれる職場です。このような環境があるからこそ、安心して新しいことに挑戦できると感じています。
求職者へのメッセージ
データライブは、社員一人ひとりの挑戦を応援し、成長を後押ししてくれるので、新しいことに挑戦してみたい、経験を活かしてさらにキャリアを広げたいという方が、その思いを形にできる職場です。一緒に未来を切りひらいていく仲間を楽しみにしています。
最後に
当社では一緒に働くメンバーを募集しています!まずはカジュアルにご面談をしましょう!お待ちしています。
👉現在募集している、募集職種一覧はこちら:
👉まずは、カジュアル面談をご希望される方はこちら: