![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51882566/rectangle_large_type_2_095dd5dd12d7a5c52891a68e8f11cb36.png?width=1200)
投資する時にまず知っておくべきこととそのために良い本を紹介します
最近は投資という言葉もよく聞くようになってきていますし、簡単にスマホでスマホで少額から投資ができます。
気軽に投資ができるようになりましたが、そもそも投資とは?
と思う人が多いのではないでしょうか?
投資にはPERやらなんやらと難しい用語などを覚えないとと持っている人も少なくないのではないでしょうか?
小難しい用語やテクニックではなく、そもそも投資とはなんなのか、投資の意味をまず知ることが重要です。
今日は、まず投資とはなんなのかを知るために良い書籍を紹介し、投資についてまず理解するべき内容を簡単に説明します。
投資について知る上で下記の本がわかりやすいです。
1章が1日目と毎日1章ずつ少しずつ読み進めていくことができます。
文章も、会話形式でわかりやすく投資についての説明がされていて読みやすいです。
そもそも投資について
そもそも投資について知っておくべきことについては「投資とはなんなのか」、「投資のサイクル」です。
そのほか実際に投資をする上でアクティブファンドとパッシブファンドの違い、日本の会社と海外の会社の違いなども説明して外国株式の方利回りが高い理由なども理解しやすい形になっているので興味ある方は本を手に取って見ることをお勧めします。
そもそも投資とはから、最終的には投資信託や株式の基本的な種類と性質、各年代の基本的な投資の仕方を教えてくれます。
投資とは個人が成長したり会社や社会全体が豊かになっていくための活動全て
概念的で抽象的な表現ですが、よくイメージされるお金儲けとは違うことが重要です。
実は普段の生活から行っていることに投資は多く含まれていることを教えてくれます。
勉強したり、何かを買ったりする行為は自分の生活や将来を豊かにすることです。
いろんな方法はあれど、時間やお金などを使い、将来豊かになるために起こす行動全てが投資なのです。
そして、その行動は投資→成長→豊かさのサイクルになるのです。
投資のサイクルを掴もう!
投資をするとどのようなことが起こるか、投資のサイクルをまず理解することが大切です。
例えば企業などに投資をすると、企業に資金が増えます、
その資金をもとにより良いサービスや製品を作ったり、設備を新しく導入などして企業が拡大します。
その製品やサービスにより社会や生活が豊かになります。
このように、投資をすると投資→成長→豊かさへつながります。
さらにまた投資をする事で成長して豊かになっていく。
この投資→成長→豊かさのサイクルが投資によって生まれるのです。
しかし、投資の対象が悪いとこのサイクルは生まれません。
そのため、株、投資信託など全てにおいて投資をする上では成長と豊かさのサイクルが生まれる投資先に投資をすることが重要です。
まとめ
投資は金儲けじゃない!
豊かになるための活動全てです。
投資のサイクル、投資→成長→豊かさを理解しよう!
いいなと思ったら応援しよう!
![エタ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21777937/profile_e15fdb91830ef936270ee3968362107e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)