![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81683467/rectangle_large_type_2_a227baa34351bbf665aeb5769e5b24d9.jpeg?width=1200)
酷暑作業の必需品としての空調服
数年前から夏場の工事には空調服を使用するのがデフォとなっている。
小さい扇風機2つで作業服の中の空気を循環させて、気化熱で体を冷やすやつだ。
数年来のユーザーとしてはもうちょっとこうして欲しいと思うことはある。
まず音の問題。
ファンの音がやはりそれなりにデカい。
屋外作業なら問題ないが、屋内作業だと、お客さんとかいるとやはり気を遣って、空調服のファンを回すのをためらってしまう。
他には携帯用バッテリーの問題。
どのメーカーのものも風量調節機能が3段階ぐらいあるが、小だと9時間ぐらい持つが、中だと6時間くらい。大だと3時間くらいしかバッテリーがもたない。
外気が30度を超えてくると中以上でないと、あまり効果を感じられないが、6時間だと現場によっては仕事が終わらず、バッテリー切れの後は、ただ重いだけのバッテリーを身に着けて作業を行わなければならないという地獄を見ることになる。
長時間もち、かつより軽いバッテリーの登場が望ましい限りだ。