学習教材の紹介 我が家ver.
我が家は基本的に自宅で学習をしています。
この2年間、所属する公立小ではオンライン授業などはありませんでした。
なんらかの事情で自学学習することになったご家庭や、自分のために(!)
普段利用させていただいている教材を個人的にまとめました。
(今後、情報が古くなっていたり、誤りがあったりしたらごめんなさい。)
※以下敬称略
【デイリー】
彼女の好みでベネッセの「チャレンジ(タッチ)」と、
知人に教えてもらったGakkenの「おうちゼミ」を。
それに、学校からの宿題(プリント類)や
授業での課題(ドリル、ワークシート、作文など)があれば
提出目標日までに間に合うよう、ほぼ毎日進めています。
(月~土。日曜日は学習したとしても、どれか1つだけくらい)
【授業動画+α】
もしも学習教材の用意がない場合は、
eboard がおすすめです。
こちらは小中の全科、高校の数学を提供されていて、
授業動画を視聴 ⇒ 確認テスト という流れで進んでいきます。
自分がどこまで履修したかも確認できるので便利です。
無料ですが登録が必要だったような気がします。
(登録のハードルは高くありませんでした)
こちらも知人に教えてもらいました。
みんなすごくよく知ってる!ありがたいです。
デイリーの学習だけでは理解が足りないときや、
先取って学習しておきたい単元がある場合は
下記の授業動画を一緒に観ます。
◆ねやがわ学びのサポート
小1~中3 全科
◆いばスタ小学校
小1~小6 全科
◆スマートレクチャー わくわく算数(啓林館)
小1~小6 算数のみ
【おまけ・漢字の確認】
わたしは字があまり上手に書けない(お手本にならない)
+書き順が間違っている、または最新ではないので、
漢字を確認する際は、下記をよく利用させていただいています。
◆かくなび
辞典やドリルでも書き順を確認することはできるのですが
こちらのサイトは個人的に見やすくて活用しています。
以上になります。
このほかにも無料で配布されているドリルも
インターネット上にはたくさんあって
教材には困らない時代だなあと感心しています。
自宅での学習は、苦手なところは時間をかけたり、
理解の早いところは要点のみ確認し進めたりして、
自分の(子の)ペースで進めることができるので
メリットもある気がしてきたのが、ここ最近です。
(2年間このスタイルを続けてきて、慣れてきたというのもあります。)
(九九は1年生のうちからコツコツのんびり学習しました。
その分2年生では、ほかの単元に時間をかけることができました。)
この先、今のスタイルでどうしても間に合わなくなったときは、
オンラインで家庭教師を依頼しようとは思っています。
(最後の切り札感)
日々不安になることは、学習面だけでなく諸々あるのですが
それでも笑顔と健康を見守りつつ、
必要な教養を(親子とも!)身に着けていければと思っています。
ほかに知りたいことなどがあれば、お役に立てるか分かりませんが
わたしでよければ、いつでもご連絡ください。
独りではないです。
一緒に泣いて笑ってがんばりましょう!