![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115490986/rectangle_large_type_2_e66839e91821adb273b0f8162e8f1290.jpeg?width=1200)
柚月麻子さん『ナイルパーチの女子会』感想「私が友達論について思ってる事」
あまり文章を読めない私が、引き込まれて、一気読みしました。
私は他人の事を考えられない人なので、気軽に食事できる「女友達」は全く居ません。ただ、幸運な事に「良くしてくださる知り合いの方」がいらしてくださって、有り難いと思っています。
私も「女友達が居ない人は欠陥がある」と言われた事は多々あるのですが、私は「女子会」とか人に合わせるの絶対、無理で、3年に1回くらい、大事な決断をしなければならない時に、幼なじみに相談できる、知り合いの方に、ホント困った時に助けて頂けた事で私自身は、人に恵まれていると私は思うのですが、世間では
「女友達や女子会をする友達が居なければならぬ」
と言う圧は、確かにあります。「女子会する友達いないって欠陥あるんじゃ無い?」と言われますが「ありまーす」と思っています。
女子会を出来る友達がいたら楽しいだろうし、ご飯をお誘いする方も居ますが、今、LINEが使えない状態で、連絡、途絶えてしまった方も居ますが、何故か、また、会えると呑気に思っています。勿論「LINEデータ、飛ばして連絡しないで失礼、何らかの形で連絡出来るでしょ」と怒られて、金輪際、付き合いませんと言われても仕方ないなとも思っています。
知り合いに違和感があったのですが「理想の友達が欲しい」と何年も「友達活動」してる人が居ますが、本を読んで、再確認出来たのですが「理想の友達」って言えば聞こえが良いけど、それって相手が自分の思うように動いてくれるかどうかで決まるのでは無いの?と思ってしまいます。
私は「1人で楽しむ事も出来る人」が友達できると思うのですが。うーん、このような意見って、やっぱり「問題ある人」になるのかな?
友達って無理して作るモノでなくて、何となく出来る気がします。