見出し画像

植物日記vol8-リトープス 白春桃-


リトープス白春桃

リトープス白春桃というものを700円で購入してみた。
リトープス初心者の自分にとってチャレンジとなる状態だ。
かなり乾燥気味な株。そのためか700円とお得になっているので復活チャレンジしてみようと思った。

カリカリ部分を容赦なく剥いて、その勢いで根っこまで取れた株も。
強健な多肉ばかり育てているからこんな扱いで大丈夫だろうか、と思いつつも止められない。
1つ溶けた。
水を吸っているようで膨らんだ株がある。根っこが生えたようだ。
こちらも1つ溶けた。
根っこが生えてきたようで水を吸って膨らんだ株が。

なんだか白イルカの頭に見えてきた。
まだまだ本調子ではないはずだから、じっくり様子を見ていこう。

ここ最近の私は、気温差がすごくてストレスを感じている。
涼しい分には良いんだけど、暑くなるのはもう本当にごめんだ。

ジュレてしまったサボテンも出てきて。見つけた時には手遅れ状態。
こまめに観察したいんだけど、気温が高い日が続き全国的にスズメバチが多く、ベランダをよく通るので恐くて出られなかった。しかもあの大きさはきっとオオスズメバチ。さらにはでっかい茶色いカメムシも1日1、2匹ベランダで見つけて萎える。
そんなこんなでベランダに出るときは神経を研ぎ澄ましていた。
もう少し涼しくなってくれれば虫の活動も減って落ち着いて植物観察できるはず。

いいなと思ったら応援しよう!