![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145574683/rectangle_large_type_2_1d9d1ea47df687b8bc4a9279b1e94a0b.jpeg?width=1200)
続やる気1%【人には人のやる気がある】昼から飲むぞ作りおき
過去の栄光
去年 #このレシピが好き
の企画で上記noteが受賞し、東京でのレシピ本大賞に授賞式に参加させていただいた、だら子でございます。(だれ)
レシピ大賞授賞式…キャイ〜ン天野っちを間近に観て興奮。そして、出会いと別れ。いや別れてないけど、まるみキッチンさんにご挨拶できなかったことが悔やまれる。(やる気1%ごはんについてのnoteなため)
今年も行くぞ!!東京ー!!ということでこちらをごらんください。
やる気1%ごはん作りおき
![](https://assets.st-note.com/img/1719637160902-vpQdbF7ZuL.jpg?width=1200)
人気の唐揚げなどは大きく掲載されていますが
![](https://assets.st-note.com/img/1719637797292-djV6iDerwN.jpg?width=1200)
本日作るもの1:豆腐入りナゲット
私はですね。家に鶏ひき肉と豆腐とちくわがあって、さけるチーズが特売だったんでこちらを。
![](https://assets.st-note.com/img/1719637160944-4qoLYtMvEq.jpg?width=1200)
鶏ひき肉解凍したらおそらくだけど150g(体感)ぐらいだったから半量に。
![](https://assets.st-note.com/img/1719637161631-vYTkacAomz.jpg?width=1200)
袋に入れて、鶏ガラスープじゃなくて、香味シャンタンだけど
![](https://assets.st-note.com/img/1719637161651-F48reSesIt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719637162157-YEUgIHDH8C.jpg?width=1200)
と焼いている時間にこちらを!!
本日作るもの2:ちくわの磯辺揚げ
![](https://assets.st-note.com/img/1719637470955-Z3OBuPar9x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719637162190-gtqvmab6Mx.jpg?width=1200)
4本しかないので半量で作りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719637162245-SERS4bh3Ga.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719637162337-sq6ILsThrS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719637162437-ALvkbtEA9k.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719637162684-SJIrwEtOfv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719637162717-Y1veVXpFxT.jpg?width=1200)
実食!!
![](https://assets.st-note.com/img/1719637162793-94NASXSnfE.jpg?width=1200)
何が言いたいかというと、袋に入れるのが自分的に合わないと思ったらボールでもいいし、人には人のズボラがあるって思い知ったよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1719637162891-UiQbNmgquH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719637162977-le0LUev6qQ.jpg?width=1200)
まとめ
他にもたくさんレシピが掲載されていて、アレンジ欲がモリモリでた。
このアレンジって主婦歴10年の賜物よね。
(いきなりドヤる)
はじめはレシピ通りに作って、それからどんどん崩していく。
この材料でイケるかも!!というヒントがたくさん出るのは、
ネット検索ではなくレシピ本だからだと思う。(これ前も書いてるわ)
お昼ご飯やお酒のつまみになるレシピも多いので、私みたいに昼ちょっとつまんで夜はみんなで食べる。結局私がつまんでたらみんな来るけど笑。つまみ食いって最高に楽しい!!
作りおきで、つまみ食いの時間を作れば、家族と触れ合う時間にもなる。
そして、自分のやる気に合わせて料理も変えていく。やる気0.5パーセントの時もあるだろうが、あまり変えると失敗する。微妙なさじ加減を探っていこうと思う。
でもその失敗からまた学べばいい。あれなんか別のnoteにも書いたな。失敗から学ぶのも学びだって笑。
自分だけのラクを見つけることが大事。このレシピ本にはたくさんのヒントがつまっているのであった。
fin
まるみキッチンさんめっちゃかっこよかったです。
いいなと思ったら応援しよう!
![だら子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63704668/profile_2bb2ccfe1d5c4e779df39843a9bde930.png?width=600&crop=1:1,smart)