
ボンヤリコツコツとHello!!
娘たちがひょんなことから月2回から3回英会話を習うことになって、
一緒に学ぶっていいかもなとボンヤリと思って、
それから私もduolingoという英語アプリを今ボンヤリ続けている。
将来、このアプリだけで、簡単な会話ができたらいいなとボンヤリ夢を見ている。ドラマ カムカムエブリバディの、るいみたいに(あれはラジオ英会話だけれども)
私は小学生の時、謎に
「英語は一生話せなくていい。日本で一生過ごす」
と直感で感じ、「一生一緒にいてくれや日本語」(三木道三)になってしまったのだ。
そこからは高校入試に必要なレベルだけ勉強した。
試験のための英語で終わり。ちなみに昔はリスニングなし。
小学生の強い意思も揺らぎ、OL時代は何者かになりたくて、血迷って英語を習ってみるも挫折。そらそうだ。
「英語なんてやっぱりいいわ」の人生から、46歳。娘たちと同じことを学ぶ以外にも英語って脳ってにもいいかも。
とボンヤリ思ったのだ。
最近物わすれがひどい。
温めたおかずがレンジの中になんてことしょっちゅう。
買い物も何か一つ忘れる。
No!!!脳、老化中。
OL時代は
「疲れて働いて帰って、また英単語覚える意味ぃ」と思っていた。
でも今はさ。脳が欲しがってるのよ。
学びカモン!!脳を鍛えたい言っとります。
ムキっとしたいわけだ脳。
あともう一つ理由がある。
突然すぎるが聞いてほしい。
私はスーパーでパート勤務している。
開店時、自動扉のスイッチを入れて、お客様を迎える担当が私。
入り口横の花屋、ショーウインドウ横に扉のスイッチがある。
開店までの数分。
「花屋の店先に並んだいろんな花を見ていた」という毎日ひとりSMAP状態。
「花の前に、名前の札あれば、5年間でいくつ花の名前覚えたのだろう!?」
とボンヤリ考える毎日だったのだ。(スーパー勤務5年目)
「1日数分何かを覚える行為を、数年続けるとどうなるのか」
という素朴な疑問が今まさにスパークしたのだ。
それ、英語でできないかな?
英語を毎日数分間勉強する。
脳もムキって言ってるしGO!
さて。(いきなり落ち着く)
いざ英語を勉強するとなると、いろいろな方法がある。
大人の英会話スクールは田舎にはなし。
ノートを広げて勉強するのも三日坊主になりそう。
そこで見つけたのがduolingoという英語アプリなのである。(もう言ったわ)
私が小さい時には考えられない夢の仕組み。
スマホ一つで単語や会話を覚えら他に、私の発音のチェックやリスニングまで鍛えられるなんて。
デジタルさまさまだ。
毎朝パートに行く前に数分勉強するだけ。
全然出来てる感じしない笑。けど続けられている。
朝ごはんを用意する前とか、朝ごはん食べた後に
「They like spicy cheese!」
と読みあげたり。
(全然好きじゃないけど娘たち)
「My mom buys cheese every Tuesday!」
(どんだけチーズ好きなの。毎週!?火曜市行ってるの?塩分心配)
という実際の文章と感想を載せてみましたが、まあ簡単な英語である。
連続記録もアプリで表示され、やる気も継続。
日々の大切な習慣になっている。
悲しいことに
「duolingoを5年続けようと英語は喋れるようにならない」という事実を検索で知ってしまったのだが、本当か!?
やっぱり「ボンヤリと夢」は真逆すぎるというかボンヤリ夢を持っても
それは達成できないものなのだろうか。
夢を熱く語ると、それで満足してしまうという人もいると聞く。
ジェーン・スーさんもこう言っている。
夢がある!」という状態は居心地がいいので、そのままモラトリアムに突入してしまうこともある。
だからわたしは夢はボンヤリでいいと考えた。人によってはダメかもしれない。
だが、私はボンヤリ夢を考えて、毎日コツコツ積み上げる。
大きい夢をかかがげて何もしないよりいい。ここで夢の実現を報告できることを自分に期待する。
そうさ。僕らは。
その花を咲かせることだけに一生懸命になればいい。(ボンヤリと)
いいなと思ったら応援しよう!
