![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148950919/rectangle_large_type_2_f2c9df66fbc13cc6aab2349eaf2341c6.jpeg?width=1200)
【LIVEブログ】夜勤明けの「昼寝で疲れがとれない」問題を観察
今日は
夜勤明けです
ちょっと最近
夜勤明けの自分に
思うことがあります
夜勤明けで帰ってきて
昼寝を3時間ほどするのですが
必ずしも「気持ちいい」ものでもない
ということです
むしろ目覚めた瞬間に
変な頭痛がするし
コンテンツを作ろうか
という方向へのエネルギーチャージには
ならない
ということに
気づいてきました
昔は別に
よかったのです
とりあえず『自分を癒す』期ではあったので
起きて頭痛がしようが
気持ちが空っぽだろうが
いいのです
ところが
今の僕はもう
あきらかに
好きなことやりたいことが
見えていて
粛々と作業を進めたい
という気持ちが強いのです
むしろ
会社に行くのも鬱陶しい
くらいに思っています
あんなに気楽で
楽勝で
なまぬるい
仕事なのに…笑
そろそろ
卒業と
自分のやりたいこととのバランスを
考えていかないといけない時期に来ていると思います
ということで
こんな状況でも
淡々とやれることは進めていこうと
思います
行動に関しては
気持ちや
モチベーションや
エネルギーといった
類の言葉とは
縁を切っておくことが
重要なのです
気持ちがいいから
モチベーションが高まっているから
エネルギーが高いから
行動できる
というのはまったくの間違いです
自分ができること
を思考を挟まず
すすめていくのが
行動です
じゃあ
まず瞑想5分から
いきましょう
ええ感じで
フラット地点まで戻って来ました
もう少しやってもよかったのですが
まぁ瞑想もあまりはりきってやらないこと
がコツなのです
いい塩梅
で止めておきましょう
てことで
とりあえず
カフェラテでも作れ
というアイデアが降りて来たので
カフェラテでも飲みながら
ぷくいちカマします笑
ただカフェラテを作るのもシャクなんで
音声でも収録しちゃう?
なんて思いまして
standfmに一発コンテンツ
打ち込んでやりました〜^^
あ
僕言ってなかったすけど
standfm始めました!
探してみてください
けっこう
いや
いがいに
だいぶ
いいことを喋ってます笑
よしよし
ポイント動いて来たぞ〜
いいねいいね!
ちょっと
瞑想しよう
5分
いかんいかん
ついに
やりたいことで
脳が埋め尽くされて来た
きたぞきたぞ
やばいぞ!
いくぞ!
ほら
すたえふ
3本くらい撮って
もう英会話の音声も撮って
アップしちゃいましたよ
この2時間の動き
えぐかったな笑
せっかくやで
メルマガ書こう
僕はめるまがのお客様を
いちばん贔屓にしています笑
しかしえぐかった
今日の行動量と効率
半端なかった^^
★☆僕の生きる指針(たまに忘れる…)☆★
1・淡々と生きる。
2・他人と比べない。
3・できることだけやる。
(最近、”できること”の見究め方がわかりました。)
できることの範疇を超えたものは、
自分でやろうとせず、
能力ある友達に任せる。
もしくは探す。
4・ネコを見習う。
5・「いい」「わるい」と安易にジャッジしない。基本的に全部「いい」。