見出し画像

オンラインスクール、講座について調べてみた

一言でオンラインスクール、オンライン講座と言っても、形式は様々です。
ここでは、「法人運営/個人運営」「長期的な学習提供/短期的な学習提供」という切り口のもと、大きく4つのカテゴリに分けてそれぞれでおすすめのプラットフォームを紹介します。

それぞれのカテゴリによって、どういったツール、機能を選ぶべきかが変わってきますが、主に以下のポイントを踏まえて検討を進めましょう。

・手数料、月額費用:
 プラットフォームが取る手数料や月額費用を確認し、予算に合致するか確認しましょう。

・集客機能:
 プラットフォームが提供する集客機能が、あなたの講座を広めるのに適しているか検討しましょう。

・運用・管理のしやすさ:
 プラットフォームの使いやすさや運用のしやすさは重要です。
 コースの管理や受講生の学習状況確認などが簡便であることが望ましいです。

・サポート体制:
 サポート体制が充実しているかどうかを確認し、トラブルが発生した際に頼りになるか考慮しましょう。

・提供サービスとのマッチング度合い
 各プラットフォームによってもそれぞれ色があります。
 あなたが提供したいコンテンツや学習体験とプラットフォームの特色が合致しているかを確認しましょう。

法人運営×長期的な学習提供

こちらは、長期的なカリキュラムやコース設計を行い、法人での一事業としてオンラインスクール運営などが当てはまります。
集客自体は会社で行うケースもあるため、集客機能などよりも、体系的にカリキュラムを組むことができるか、受講生の管理はしやすいか、などのポイントが重要になるケースが多いです。

URUビジネスオンラインスクール


URUビジネスオンラインスクールは、**「アプリ1つでビジネスに必要なスキルが全て学べる」**をコンセプトにした、新世代のオンラインスクールです。
URUの特徴
* 幅広いビジネススキル習得: マーケティング、セールス、税金など、ビジネスパーソンに必要なスキルを網羅。
* 実践的な内容: 実務経験豊富な講師陣による、明日から使える実践的なノウハウが満載。
* 手軽に学習: スマートフォンアプリで、いつでもどこでも好きな時に学習可能。
* コミュニティ: 他の受講生と交流し、情報交換できるコミュニティも充実。
なぜURUが選ばれるのか?
* 初心者でもわかりやすい: 「おばあちゃんでもわかる!」をモットーに、難しいビジネス用語を避け、誰でも理解できるよう工夫されています。
* 楽しく学べる: 3分に1回笑えるような、飽きずに学べる工夫が凝らされています。
* コスパが良い: 月額費用は他のオンラインスクールと比較してもリーズナブル。
URUで学べること
* マーケティング: 効果的な集客方法、SNSマーケティングなど
* セールス: 売れる商品の作り方、顧客との関係構築など
* 税金: ビジネスに必要な税務知識、節税対策など
* その他: 起業ノウハウ、リーダーシップ、コミュニケーションスキルなど

URUの評判

URUは、受講生から高い評価を得ています。
* 実践的な内容が役立つ
* コミュニティで繋がりが広がる
* モチベーションが維持できる
料金プラン
* 無料体験: 最大14日間、無料でお試し可能。
* 有料プラン: 月額制。$63。
まとめ
URUビジネスオンラインスクールは、ビジネススキルを効率的に学びたい方におすすめです。無料体験もあるので、まずはお気軽にお試しください。

より詳しく知りたい方へ
* URU公式サイト:
* URU公式YouTubeチャンネル:
申込みはこちら



*堀江貴文イノベーション大学校(HIU):DMMオンラインサロンで運営されており、堀江氏本人が直接指導を行う会員制のコミュニティです。ビジネスや投資、ライフスタイルなど、幅広いテーマで議論が活発に行われています。
* ホリエモンAI学校:AIの基礎から応用までを学べるオンラインスクールです。生成AIの活用方法や、企業でのAI導入支援など、実践的な内容が特徴です。
* ゼロ高等学院:堀江氏がアドバイザーを務める通信制の高校で、起業家育成を目的としています。オンライン学習とオフラインイベントを組み合わせ、実践的なビジネススキルを学ぶことができます。
それぞれのオンラインスクールの特徴を簡単にまとめると以下のようになります。
| オンラインスクール名 | 特徴 |

| 堀江貴文イノベーション大学校(HIU) | 堀江氏との直接的な交流、幅広いテーマ、会員制コミュニティ |
HIUの料金プランは、大きく分けて以下の2種類があります。
* 月額プラン: 月額11,000円
* 年額プラン: 年額110,000円(月額プランよりも2ヶ月分お得)
HIUの料金プランの特徴:
* 法人プラン: 法人向けのプランもあり、月額100万円で堀江氏からの直接的なアドバイスや提案を受けることができます。
* 追加費用: 合宿などのイベント参加費が別途必要になる場合があります。

| ホリエモンAI学校 | AIの基礎から応用、実践的な内容、企業向けAI導入支援 |
ホリエモンAI学校の料金プランは、コースや期間によって異なります。具体的な料金は、公式サイトで。
ホリエモンAI学校の料金プランの特徴:
* 多様なコース: 基礎から応用まで、様々なレベルのコースが用意されています。
* 個別指導: 個別指導に対応しているコースもあります。

| ゼロ高等学院 |
起業家育成、オンライン学習とオフラインイベントの組み合わせ、実践的なビジネススキル |
ゼロ高等学院の学費の特徴:
* 高額な学費: 起業家育成を目的としているため、一般的な高校よりも高額な学費設定となっています。
* 奨学金制度: 経済的に困難な場合、奨学金制度を利用できる場合があります。
料金プランを選ぶ際のポイント
* 予算: どのくらいの費用をオンラインスクールにかけられるか。
* 目標: どのようなスキルを身につけたいか。
* 学習スタイル: 自宅学習が中心か、対面での学習を希望するか。

どのオンラインスクールがあなたに合っているかは、あなたの興味や目標によって異なります。
* 堀江氏と直接交流したい、幅広いテーマに興味がある → 堀江貴文イノベーション大学校(HIU)
* AIについて学びたい、企業でAIを活用したい → ホリエモンAI学校
* 起業に興味がある、実践的なビジネススキルを学びたい → ゼロ高等学院
より詳しく知りたい場合は、各オンラインスクールの公式サイトをご覧ください。
* 堀江貴文イノベーション大学校(HIU):
* ホリエモンAI学校
* ゼロ高等学院
ご自身の興味関心や目標に合わせて、最適なオンラインスクールを見つけてください。

1. 西野亮廣エンタメ研究所

西野さんが運営する会員制のオンラインサロンです。エンタメ業界の裏側や、西野さんの思考プロセス、プロジェクトの進捗などをリアルタイムで共有しています。
* 特徴:
  * 会員限定のコンテンツ: 西野さんの動画、ブログ記事、ライブ配信などが独占的に視聴できます。
  * コミュニティ: メンバー同士が交流できる掲示板やチャット機能があり、情報交換や意見交換が活発に行われています。
  * イベント: オンラインサロン限定のイベントや、オフラインイベントへの参加機会があります。
* 学びのポイント:
  * エンタメ業界の裏側を知りたい方
  * 西野さんのようなクリエイターを目指したい方
  * 独自の視点で世の中を見たい方

2. オンライン講演会

西野さんは、不定期にオンライン講演会を開催しています。マーケティングやクリエイティブなど、様々なテーマで講演が行われます。
* 特徴:
  * テーマが豊富: ビジネス、エンタメ、人生など、幅広いテーマの講演があります。
  * 参加しやすい: オンラインで気軽に視聴できます。
  * 質疑応答: 講演後には質疑応答の時間があり、西野さんに直接質問することができます。
* 学びのポイント:
  * 西野さんの考え方や経験から学びたい方
  * 特定のテーマについて深く知りたい方
どちらのオンラインスクールを選ぶかは、あなたの興味や目標によって異なります。
* 西野さんの活動全般に興味がある方 → 西野亮廣エンタメ研究所
* 特定のテーマについて学びたい方 → オンライン講演会
どちらのスクールも、西野さんの独特な視点や考え方に触れることができる貴重な機会です。
より詳しい情報や、最新の開催スケジュールについては、西野さんの公式ブログやオンラインサロンのページをご確認ください。
西野亮廣ブログ:
西野亮廣エンタメ研究所:
ご自身の興味関心に合わせて、ぜひ一度覗いてみてください。

まとめ
西野亮廣さんのオンラインスクールの料金は、時期や内容によって変動するため、必ず公式サイトでご確認ください。無料期間や割引キャンペーンなどを活用して、自分に合ったプランを選ぶようにしましょう。
もし、具体的な料金プランについて知りたい場合は、西野さんの公式ブログやオンラインサロンのページにアクセスするか、直接お問い合わせすることをおすすめします。

Revot


出所:Revot公式Webサイト
・販売手数料:
 0%

・月額費用:
 スタンダード:30,000円/月
 プロ:50,000円/月

・特徴:
 取得した受講生の個別データを元にAIが離脱を検知
 専任コンサルタントがスクール運営までサポート
 最短1週間で学習環境の提供が可能

Revotは、受講者の成功を最優先に考えて作られたオンラインスクールプラットフォームです。

大きな特徴としては、AIを活用し、受講生のデータを個別に分析します。
受講者がログインした際に「モチベーション」という指標が計測されたり、動画の視聴後には「理解度チェック」なども行われます。
こういった分析を元に、受講生の離脱リスクを検知し、講師側にリアルタイムで通知されるため、より受講生の進捗や状況を効果的にモニタリングしながらスクール運営を行うことが可能です。
また、専任コンサルタントが事業運営までサポートしてくれる点も特徴です。

スクール運営に関わる知識やリソース管理、集客部分の相談など、あらゆる面でサポートしてもらえるのも大きなメリットになるのではないでしょうか。

Kajabi


出処:Kajai公式Webサイト
・販売手数料:
 0%

・月額費用:
 Basic:$119~149/月
 Growth:$159~199/月
 Pro:$319~399/月

・特徴:
 コミュニティフォーラムで顧客同士の交流促が可能
 ブログ機能を備えたウェブサイトの構築が可能
 全て英語対応

Kajabiは、オンラインスクールを構築し運営するためのオールインワンプラットフォームです。

ウェブサイトの構築までプラットフォームで行うことができ、さらにブログ機能なども備えられています。
テンプレートも複数用意されていることから、オンラインスクールを運営するにあたって必要な基盤を一つのプラットフォームで整えることが可能です。
また、受講者同士が交流をはかることができるコミュニティフォーラムが組み込まれており、講師とのコミュニケーションだけではなく、受講生同士の間でのコミュニケーションも促進することができます。

24時間対応のカスタマーサポート体制などもありますが、すべて英語表記となるため、その点は扱いづらさを感じられる方も多いようです。

Kajabiの詳細はこちら
法人運営×短期的な学習提供

こちらは法人での一事業としてオンラインスクールを運営しつつも、ピンポイントな特定分野のコンテンツを複数提供し、短期的に学習してもらうケースなどが当てはまります。

ULIZA


出処:ULIZA公式Webサイト
・販売手数料:
 0%

・月額費用:
 mini:7,500~9,000円/月
 Standard:50,000円/月(初期費用50,000円、スポット費用150,000円)
 Pro:100,000円/月(初期費用100,000円、スポット費用200,000円)
 Enterprise:要お問い合わせ

・特徴:
 500社以上が導入
 配信サービス運営実績による安定した配信
 導入~運用まで開発者と連携しながら進行可能

ULIZAは、オンラインスクールや企業研修向けの動画配信に特化したプラットフォームです。

受講生や参加者が好きなタイミングで学習できるオンデマンド配信と、リアルタイムでのコミュニケーションが必要な場面でのライブ配信の両方に対応しており、500社以上の企業に導入されています。

また、ULIZAの運営会社は、HuluやTVerなどの大手配信サービスの技術面でのサポートも行っており、実績に裏打ちされた専門知識で、安定した配信や万全のセキュリティ機能などを提供しています。

また、導入から使い方のレクチャー、運用に至るまで、ツール開発者と連携してサポートしてもらえる手厚さも安心して利用できるポイントになりそうです。

OneStream


出処:OneStream公式Webサイト
・販売手数料:
 0%
・月額費用:
 基本:9,800円/月
 プロ:19,800円/月
 ビジネス:39,800円/月
 エンタープライズ:要お問い合わせ
・特徴:
 基本プランでもユーザー数無制限
 オプションでの拡張機能が充実
 動画アップロードですぐにサイトが完成

OneStreamは、低コストかつ手軽にオンラインスクールを構築できる点が魅力のプラットフォームです。
こちらも動画の配信に特化したプラットフォームですが、月額9,800円の基本プランでも、受講者数に制限がなく、初期費用も無料で利用できます。
予算を抑えつつも、多くの受講生を対象にしたサービス展開を行いたい場合に適したプラットフォームと言えるでしょう。
また、ノーコードでサイトをカスタマイズできたり、シンプルなUI設計になっているため、操作性の面でもメリットがあります。

30日間の無料体験期間が提供されていますので、この期間を活用して、自身のニーズに合っているかどうかを試してみるのも良いでしょう。

OneStreamの詳細はこちら
個人運営×長期的な学習提供

こちらは、個人事業主としての運営や、副業などでオンラインスクールを運営していく場合などが当てはまります。
体系的にカリキュラムを組む必要がある上に、集客周りも同時に行う必要があるため、集客をサポートするような機能があるかどうかもチェックしましょう。

MOSH


MOSH公式Webサイト
・販売手数料:
 決済手数料:3.5%
 サービス手数料:3.0%+99円

・月額費用:
 0円

・特徴:
 ランニングコストが0円
 クリエイター事業者登録数のべ6万人超え
 LINE公式アカウントでのサポート体制あり

MOSHは、クリエイター登録事業者がのべ6万人を超えるオンラインスクールプラットフォームです。

多種多様な知識やスキルを持つ講師が集まるプラットフォームであり、幅広い分野で多くのコースが提供されています。
大きな特徴として、初期費用および月額費用が0円で提供される点があり、オンラインスクールの運営を一度始めてみたい場合に、取り組みやすい料金体系になっています。
また、公式LINEアカウントを通して、チャットでのサポートも提供されており、そういった点も始めて取り組む方にとっては嬉しいポイントではないでしょうか。

インストラクター、美容師、整体師、アーティスト、スタイリストなどの事業者登録が多いため、そういった内容でスクールの運営を考えている場合は、プラットフォームとしての相性も良いかもしれません。

コエテコカレッジ


出処:コエテコカレッジ公式Webサイト
・販売手数料:
 シンプルフリー:8.0%
 ベーシック:8.0%
 プロ:3.5%
 資格試験プロ:3.5%

・月額費用:
 シンプルフリー:0円/月
 ベーシック:990円/月
 プロ:9,900円/月
 資格試験プロ:0円/月

・特徴:
 上場企業が運営
 早期割引やクーポン発行など手続きなしで利用可能
 受講者との返金・不具合対応も対応してもらえる

コエテコカレッジは、上場企業であるGMOメディア株式会社が運営しており、信頼性の高いオンラインスクールプラットフォームです。

早期割引やクーポン発行などのプロモーションを難しい手続き無しで利用できたり、動画コンテンツのアップロード時には、AIが自動的に文字起こしされるような機能も備わっており、受講者の新規獲得や学習体験向上に寄与できるポイントが多い点も魅力的です。
また、対応に時間がかかってしまいがちな返金や不具合に関する受講者とのやり取りも、コエテコカレッジが対応してくれるので、トラブルに関する管理や解決がスムーズな点も嬉しいポイントです。

Lectea


出処:Lectea公式Webサイト
・販売手数料:
 無料プラン:10%(決済手数料:3.6% / 取引手数料:6.4%)
 決済スマート:5%(決済手数料:3.6% / 取引手数料:1.4%)

・月額費用:
 無料プラン:0円/月
 決済スマート:4,980円/月

・特徴:
 無料プランでも受講者無制限
 審査に時間がかかる決済機能も即日利用可能
 シンプルな画面で一人での運用に適している

Lecteaは、無料プランでも受講生の数に制限がなく利用できる点が魅力的なオンラインスクールプラットフォームです。

多くの受講者を抱えるオンラインスクールを運営する際にも、追加コストを心配せずに活用いただけます。
その上で、ステップメール、予約投稿、公開通知などの機能も搭載されています。

また、通常は審査に時間がかかる決済機能も即日利用できるため、受講料のやり取りや販売活動に向けて迅速に準備を進めることが可能です。
操作画面も非常にシンプルであるため、特別な技術スキル無しでも一人でスムーズに管理・運用ができるツールではないでしょうか。

Teachable


出処:Teachable公式Webサイト
・販売手数料:
 Free:$1+10%
 Basic:5%
 Pro:0%
 Business:0%

・月額費用:
 Free:$0/月
 Basic:$29/月
 Pro:$99/月
 Business:$249/月

・特徴:
 PDF、画像、テキスト、オーディオなどマルチメディアを教材として配信可能
 無料プランでも受講数、コース作成数無制限
 全て英語対応

Teachableは、アメリカ発のオンラインスクールプラットフォームであり、世界中で2万人以上の講師が活用しています。

動画を販売するというより、講師が受講生に教えるオンラインレッスンに特化しており、動画以外にも、PDF、画像、テキスト、オーディオなど多様なマルチメディアを教材として提供できる点が特徴的です。
さらに、通信データ量やファイル容量、加えてコース数や生徒数に制限が無いため、スクールが拡大した場合も安心して利用いただけます。

ただ、Kajabi同様に全てが英語表記となりますため、その点で扱いにくさを感じてしまうケースもありそうです。

Teachableの詳細はこちら
個人運営×短期的な学習提供

こちらは個人で運営しつつ、かつピンポイントな分野の講座を販売していくケースなどが当てはまり、これまでオンラインスクール運営を行ったことがない方がまず始めてみやすいカテゴリになります。

Udemy


出処:Udemy公式Webサイト
・販売手数料:
 直販売:3%
 通常販売:63%

・月額費用:
 0円

・特徴:
 プラットフォーム内でコースを販売
 利用料自体は無料であり、これから始める方向け
 一流講師も多く、プラットフォーム自体の集客力が強い

Udemyは、オンラインコースを販売できるプラットフォームであり、全世界で1,500万人以上の受講者がいます。

プラットフォームの中でコースを販売する形態となっており、コースの公開には一切費用はかかりません。
加えて、一流の講師陣が集まっていることもあり、プラットフォーム自体の集客力が高い点も特徴的です。
特に始めたばかりの方にとっては集客も苦労するポイントになることが想定され、その点をプラットフォームが行ってくれるのは嬉しいポイントではないでしょうか。

一方で、プラットフォーム上の広告などから販売を行う場合は、販売手数料が63%と非常に高くなってしまいますが、自身で直接販売を行う場合は、3%の販売手数料です。
自身のフェーズに合わせて、柔軟に戦略を立てられる点も魅力的です。

Vimeo オンデマンド


出処:Vimeo オンデマンド公式Webサイト
・販売手数料:
 10%

・月額費用:
 Staeter:1,200円/月
 Standard:2,900円/月
 Advanced:5,500円/月
 Enterprise:要お問い合わせ

・特徴:
 セキュリティ面に優れている
 プラットフォーム内だけではなく、他サイトで動画販売が行える
 海外プラットフォームを日本語訳されており、ところどころ違和感あり

Vimeo オンデマンドも、動画の販売に特化したプラットフォームです。

Udemyとの大きな違いとしては、Vimeoプラットフォーム内だけではなく、自身のウェブサイトなど別の場所でも動画を販売できる点です。
さらに、動画を埋め込む範囲をドメインレベルで設定できたりと、転載や不正使用の心配が無いことも嬉しいポイントです。

また、プラットフォームとしてはクオリティの高い動画が多いため、高品質な動画を求める受講生が集まるプラットフォームである可能性もあります。
その点を踏まえると、高品質な動画を制作できる方などは、プラットフォームや利用している受講生との相性も良いかもしれません。

一方で、海外プラットフォームを日本語訳して提供している関係で、使用にあたって一部違和感を感じる部分があります。

スキルをつけたい‼️そこのあなた‼️
自分に合うスクール、講座がありましたか⁉️

いいなと思ったら応援しよう!