見出し画像

待ち時間のお話

投稿32日目。
おはようございます、フルタイム勤務主婦のまみちです。
現在午後23時10分。
フリーランスになるまで残り1523日の夜です。

現在2人の子どもを育児しながら仕事をしています。残念ながら2人は別の保育園。
次男が小規模なので、預ける時ぱっと預けられるからまだマシです。ですが、家を中心としたぞれぞれ反対の園に行っているので送迎にすごく時間がかかるんです。
一緒の園にしたいのですが、住んでる地域がなかなかの保育園激戦区なので諦め半分です。とりあえず、2つの園の送迎を日々がんばってます。


今日はまず長男のお迎えに。自転車から降りると次男の園から電話が来て、嫌な予感が的中、熱があると。

急いで迎えに行くも結構元気でご飯も全部完食。
取り敢えずかかりつけ医に予約しようと思ったけど予約締め切り。
いっているところがすごく人気で予約戦争を毎回しているのですが、今回はもう時間的に無理でした。
そう言えば最近家の近くに小児科ができたことを思い出してすぐ予約。
そのまま小雨に打たれながら帰宅しました。

結果、熱はほぼないに近い微熱。インフルも陽性で、とても元気なので明日の桃園大丈夫だよーと先生にいってもらえて安心しました。ほんまによかった。
新しい小児科さん、待ち時間も少なく、担当医の先生がすごくフランクでめちゃくちゃ良かったので、今後はこちらに通おうかなと検討中。

子連れの待ち時間は地獄ですよね。1人ならまだしも、2人連れての病院の待ち時間は地獄です。
でも1人の病院の待ち時間は大好きになりました。

この前、産婦人科に行ってきました。30分ぐらい待ったのですが、1人でゆっくり待合室で過ごす時間がなんて快適!!!普段子どもがいて、1人でいるという時間がすごく希少になっているんですね。
この待ち時間最高!は育児をする方あるあるなんじゃないでしょうか?
周りの方を見ると、スマホを触っている方がほとんどですが、ときどき見かける読書をされている方を見ると、なんの本を読んでいるか気になります。そして、心の中で拍手を送ってしまう。読書しているあなた、素敵です。

ゆっくり読みたい本を読んで、気になったことをすぐスマホで検索して、ちょっとスマホでゲームしたりSNS見たりして、なんて快適なんだと感動しながら待ち時間を過ごしました。
待ち時間最高!!

実は3人目妊娠希望で産婦人科に通っています。産婦人科って、なかなか待ち時間多いんですよ。1、2人目のときはなんとかしてはよ受付して診察してもらうことしか考えていませんでしたが、今はその待ち時間も楽しんでいます。
何事も心にゆとりを持って過ごしたいです。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集