![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88363760/rectangle_large_type_2_d97b82a35f423c654fa46b5f8e889fe9.jpeg?width=1200)
#2アルコール依存症になりやすい人
こんばんは\(^▽^)/!アルコール依存症のダンリベです。
今日も飲まない1日を過ごしております。
本日は、テーマアルコール依存症になりやすい人と言う事でと話をしていけたらなと思っております。
なりやすい人というのは、語弊がたくさんあると思いますが、アルコール依存症と言うのはやはり原因もしっかり存在する思って良いです。
そもそも何故お酒を飲むのか?
これはよく考えて見てください。当たり前のように飲んでいるお酒。
これは何故飲むようになりましたか?
未成年の頃悪友に誘われて
職場で上司に勧められた
お酒は合法なので試して見た
最初はこんな内容で飲む経験をすると思います。
そしてお酒の世界を知ることになります。
美味い不味いで言えば私の場合は美味くは無かったです。
だけど飲んでからしばらくすると身体が麻痺をしてぼーっとするようになり心地良さが後を追いかけてきます。
…というのがお酒の飲み始めですね。
そして、そのお酒が日を重ねる毎に当たり前のようになっていきます。
仕事後→ビール
友達と遊び→飲み会
イライラした日→やけ酒
イベント→パーティー
世間では飲み会というのが当たり前!
そんな世界へどんどん誘われて行きます。
すると、身体はお酒と言うのを習慣に取り入れて行きます。
つまり、三大欲である睡眠、食欲、性欲、のここにもう1つ作られます。
飲酒欲求です。
これは話すと長くなるので割愛しますが、飲酒欲求と言う欲求が生まれると週間は加速化されます。
だって、睡眠とかと同じような欲求で飲酒しないとおさまらない欲求が作り出されてしまった訳ですからね。
これは困りますよ。あーはらへったーって感じで、あ〜酒飲みてぇーってなるのですから。
つまり、お酒を習慣にしてしまうとこれが怖いのです。
更にこれにはなりにくい、なりやすい人の分かれ目があります。
なりにくい人と言うのはストレス耐性が強く普段から思ったように生きていける人がなりにくいです。
悪く言えばあまり深く悩まない楽観的な人です。そういう人にお酒を飲ませてもそこまでの快楽に感じない傾向があります。
意味は後述しますね。
そしてなりやすい人と言うのは、まさに逆でストレス耐性に弱い人です。
こういうと弱いからダメなんだーと思うかもしれませんが違います。
弱いと表現したのですが、実は少しニュアンスが違います。
ざっくり言うとストレスを全力で受け止めてしまう人なのです。
要はフリーザが地球を破壊しそうになるほどのエネルギー弾を打った時悟空はそれを全力で受け止めますよね?
まさにあれです。笑
なりにくい人は、このフリーザのエネルギー弾を避けます。ずるいですよね。笑
まぁ、それは冗談ですが、このストレスと言うエネルギー弾を避けるか受け止めるかの2択によって変わってしまうのです。
そして、それを受け止めるなりやすい人と言うのはそのダメージを蓄積させてるため、疲労困憊(ひろうこんぱい)疲れ果てます。
そこで仙豆です。すいませんドラゴンボール大好きでネタにしてますが。笑
仙豆と言うのは瀕死の状態でもその仙豆を食べると完全回復してしまう豆です。
悟空はその仙豆を食べて復活しますが我々人間界には仙豆なんて存在しません。
なのでそこで登場するのが…。
そうです。お酒です。
これを飲むことで超回復することが出来るのです。もう完全回復でむしろ力が湧き上がってきて、よーし二次会行くぞー、次は魔人ブウぶっ倒すぞー!
ぐらいに回復します。
ですが、これはお酒の罠なのです。
先程お伝えしてたなりにくい人と言うのはストレス回避をしてるためダメージが少ないから仙豆を食べてもさほど回復しないしあまり変化がありません。
ですがなりやすい人は瀕死で死にそうな状態で復活する訳ですから身体が喜んでしまうのです。
ここでなりやすい人の脳は、
お酒=仙豆
と言うメカニズムを作り出してしまうのです。その瞬間に脳のカテゴリーに…。
睡眠欲、食欲、性欲、仙豆欲求
こうなってしまうのです。だからなりやすい人は頑張り屋さんが多いと言うのはそういう事なのです。
なので、アルコール依存症の人は自分をせめてはいけませんよ。
フリーザから地球を守ってきたんですからね。
でも、もうそんな事もしなくて大丈夫です。それが分かったからには私達も明日からはフリーザのエネルギー弾を避けて生きれば良いのですから。
ストレス弾は避ける、そして帰路につくまで出来るだけダメージを減らないようにする事が飲酒量を減らすための生き方でもありますね。
これは私なりの見解なので正解とかないですけど、だいたいこんなニュアンスだと思います。
結果なりやすいも、なりにくいもないかも知れないけど、何かのヒントや気づきになって頂けると幸いです。
もし良かったと思ったら良いねとフォローをぜひともよろしくお願いします。
他にもポッドキャストも放送していくので良かったらそちらもよろしくお願いします。お疲れ様でした。