【子育てエンタメ日記】〜思春期の時期は原因を探る〜
〜原因を探る〜
2020.3月.新型肺炎コロナウィルスの感染拡大によって学校は臨時休校となった。
そして、二週間が経った。
外に出れない、遊びに行けない。親と毎日長い時間過ごさなければならない。部活もない。身体がうずうずしてしょうがない。
思春期の息子にもストレスが溜まっていた。
仕事が終わって家に帰ると、ママから報告があった。息子が部屋の壁をぶち破ったと。
小学生だったらすぐに怒って、やっちゃいけない!と教えていただろう。
しかし、思春期の中学生だ。
必ず原因がある。
親としては、まずはそこを探る。
思春期の時期は力があり余っているし、親より身長が大きくなると、親の言う事をまるで効かなくなる。親は力では捻じ伏せられないのが現状だ。
あの子はこうなのに、、、や、嫌味を言ったりしたら、もう親の元には戻って来ない。
それだけシビアな時期だ。
感情的になって頭ごなしに怒る事だけは避けなければならない。必ず原因がある。
人間は弱い生き物である。脆弱性の観点が必要だ。
息子は勉強していて、数学でわからない問題があってイライラしてやったと言っている。
そもそもイライラさせてしまった環境が悪かった。息抜きさせなければならい。遊びに行けないという環境を変化させて、家でできる遊びを考えなければいけない。
家の中で任天堂スイッチでカラオケ、ママ指導によるピアノに挑戦、ヨガなんかはどうだ?庭でデイキャンプ、庭でキャンプするのもありか?いやこれは鬼だ。
そうだ!
パパが思春期の頃に戻ればいい事だ!
プロレスだ!
プロレスごっこだ!
キン肉マンごっこもできるぞ。
クリリンが好きだけど、ドラゴンボールもいけるし、仮面ライダーでもいい。
戦隊ものでもいけるぞ。
鬼滅の刃の呼吸法を使う時が来た!
今日は気分転換させてやる!
2020.3.14
#だんなこ物語 #子育てエンタメ日記 #子育てパパ #キンコン西野さんのエンタメを子育てに取り入れている #西野亮廣エンタメ研究所 #思春期子育て #プロレス #気分転換 #鬼滅の刃