![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121259789/rectangle_large_type_2_ca34a5acf77f63558d1c2cfc3090b3d5.png?width=1200)
アニメログ|『サマータイムレンダ』
noteユーザーでなくてもいいねできますので、よろしければ押してやってください。
こんばんは、まるみデンマークです。
観たアニメの感想を書くシリーズ。(※備忘録です)
声フェチ、音フェチなので、それらへの言及が多めです。
作品情報
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121893616/picture_pc_964a3c3e944c632b3367c60155896256.png?width=1200)
「潮が死んだ―――。」 幼馴染・小舟潮の訃報を聞いた網代慎平は、2年ぶりに故郷である和歌山市・日都ヶ島に帰ってきた。 家族や友人との再会。滞りなく行われていく葬儀。しかし、親友・菱形窓は「潮の死には不審な点があり、他殺の可能性がある」と慎平に告げる。 翌日、近隣の一家が突如として全員消えてしまう事件が発生。時を同じくして、慎平はある不吉な噂を耳にする。 「自分にそっくりな“影”を見た者は死ぬ。影に殺される――!」 さらに、潮の妹・澪が「お姉ちゃんが亡くなる3日前に影を見た」と言いだして......!? 紀淡海峡に浮かぶ夏の小さな離島で、時をかけるSFサスペンスが、今幕を開ける――!
キャスト
網代慎平:花江夏樹
小舟潮:永瀬アンナ
小舟澪:白砂沙帆
小舟アラン:玄田哲章
南方ひづる:日笠陽子
南方竜之介:三瓶由布子
根津銀次郎:浦山迅
菱形窓:小野賢章
菱形朱鷺子:河瀬茉希
菱形青銅:大塚明夫
凸村哲:上田燿司
雁切真砂人:小西克幸
小早川しおり:釘宮理恵
ハイネ:久野美咲
スタッフ
原作 - 田中靖規
監督 - 渡辺歩
副監督 - 中野悟史
シリーズ構成・脚本 - 瀬古浩司
キャラクターデザイン - 松元美季
メインアニメーター - 為水正太郎
プロップデザイン - 松尾優希、佐藤和巳(第1-14、16話-)
色彩設計 - 秋元由紀
美術監督 - 赤坂杏奈、畠山佑貴
美術設定 - 多田周平、綱頭瑛子、滝沢麻菜美、斉婉延(第4-8、10-14、16話-)
撮影監督 - 木村俊也
CGディレクター - 小出秀治
編集 - 小島俊彦
音響監督 - 小泉紀介
音楽 - 岡部啓一、高田龍一、帆足圭吾
音楽プロデューサー - 大隅啓良
プロデューサー - 松﨑友貴、下里悟、倉島真由実、吹野史斉、北澤史隆、外川明宏、野瀬和也
アニメーションプロデューサー - 児島宏明
アニメーション制作 - OLM TEAM KOJIMA
制作 - 小学館集英社プロダクション
製作 - サマータイムレンダ製作委員会
感想
連続2クール全25話。少しボリュームのある話数でした。
良かった点
最悪の結末を変えるためにタイムリープをする話なのですが、徐々に謎が解き明かされていくストーリー展開なので、気になって続々と観てしまいました。1回目の世界ではわからなかった事が2回目の世界でわかったりと主人公目線で没入して観られたと思います。また、和歌山弁が良いですね。
ただ、私がホラーや残虐的なもの、無差別な悪意が苦手なので、人が銃で撃たれたり、人が刺されたりってシーンに怯えました。主に序盤のミオが怖くて仕方ありませんでした。ミオの人となりがわからないから余計に怖い。
物語の舞台となる離島「日都ヶ島」のモデルは和歌山県和歌山市の紀淡海峡に所在する友ヶ島とされ、現実には無人島である友ヶ島が、もしも人の暮らす有人島であったならどんな島であっただろうか、という空想を膨らませながら舞台を設定したとされる。
劇中の日都ヶ島は和歌山県和歌山市の紀淡海峡に所在する人口700人程度の島と設定され、集落は和歌山市加太地区や香川県高松市男木島をモチーフにして描かれている。日都ヶ島の位置は現実の友ヶ島と同じ位置に設定されており、地名には「タカノス山」「虎島」など、現実の友ヶ島上の地名が使われている。(Wikipediaより)
ここからは好きなキャラについて書きます。
網代慎平 (CV:花江夏樹)
大切な人を守るため得意な俯瞰を活かして観察を続ける主人公。まっすぐでかっこよかったです。和歌山弁も良かったです。声は花江さん。
花江夏樹さんメモ
1991年6月26日生まれ。神奈川県出身。双子の娘がいる。
山寺宏一に憧れてアクロス エンタテインメント公式サイトのメールフォームから声優になりたい旨の文章とボイスサンプルを送った。趣味はカラオケとゲーム。ICL手術を受けて以降は伊達メガネを掛けている。
・『斉木楠雄のΨ難』鳥束零太
・『鬼滅の刃』竈門炭治郎
・『あんさんぶるスターズ!』巴日和
・『ハイキュー‼︎』星海光来
・『山田くんとLv999の恋をする』佐々木瑛太
小舟潮 (CV:永瀬アンナ)
かわいい。裏表なくまっすぐで芯のある太陽みたいな子。後先考えず猪突猛進で感情のまま動きがち。声も良いし、和歌山弁もかわいい。
永瀬アンナさんメモ
2005年3月31日生まれ。東京都出身。
『サマータイムレンダ』の小舟潮役で初ヒロイン
・『もういっぽん!』姫野紬
・『呪術廻戦 懐玉・玉折/渋谷事変』天内理子
南方ひづる (CV:日笠陽子)
ネタバレを防ぐため説明は割愛。私はひづるにのめり込んで観てたところあります。
日笠陽子さんメモ
1985年7月16日生まれ。神奈川県出身。「てへぺろ(・ω<)」の元祖。
中学・高校の6年間はソフトボール部に所属しており、右投左打である。
趣味は料理、ゲーム。特技は裁縫、書道。
・『けいおん!』秋山澪
・『キングダム』羌瘣
・『WWW.WORKING!!』村主さゆり
・『呪術廻戦』庵歌姫
・『SHAMAN KING』麻倉葉
南方竜之介 (CV:三瓶由布子)
ネタバレを防ぐため説明は割愛。ひづると比べて声が低めで素敵でした。
三瓶由布子さんメモ
1986年2月28日生まれ。東京都出身。2児の母。
特技はスキー、スノーボード。趣味は読書、雑貨店巡り、インターネット。
・『君に届け』吉田千鶴
・『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』セリム・ブラッドレイ
・『ワールドトリガー』絵馬ユズル
・『BORUTO-ボルト- 』うずまきボルト
・『おしりたんてい』おしりたんてい
・『呪術廻戦 懐玉・玉折/渋谷事変』憂憂
根津銀次郎 (CV:浦山迅)
作中随一の良い声でした。懐に入れた人には愛情を持って接してると思う。人情深く全体が見えている人。渋くてかっこいいですね。
浦山迅さんメモ
1956年7月20日生まれ。大阪府出身。
方言は大阪弁、河内弁。特技は鉛筆デッサン、柔道(初段)。
・『キングダム』張唐
・『SPY×FAMILY』マードック・スワン
ミオ (CV:白砂沙帆)
序盤に苦手って書いたのですが、終わりに向かうにつれ好きになりました。感情的に動く潮とは反対の性格。図太い精神と冷静なところと感情なく淡々と話すところがかわいいなって思いました。
白浜沙帆さんメモ
8月19日。和歌山県出身。趣味・特技は、バドミントン、猿腕。
・『探偵はもう、死んでいる。』シャーロット・有坂・アンダーソン
・『ビルディバイド』叶木凛風
・『不徳のギルド』ノマ・ルーン
悪かった点
少しネガティブな感想も書かせていただきます。あくまで個人的な意見です。
最悪の未来を回避するためタイムリープを何度か繰り返すのですが、判明してない謎もあるし、いわゆるミステリー展開だったので夢中になって観られました。
ただ終盤に黒幕が判明したあたりからはミステリー要素が減ってバトル展開になったんですよね。全ての謎の始まりが明かされたりもするんですが、長く感じました。
私がひづる目線で見てたので結末までを長く感じたのかもしれません。
駆け抜けていたミステリーがミステリーでなくなり戦闘メインになる…もう少し内容をギュッとした方が全体として良い終わりだったんじゃないかなって思いました。
キャラクターも声優さんもSFミステリーも良かったので、最終回に向けて私の期待値が高くなりすぎたのかもしれません。
主題歌
OP1:「星が泳ぐ」マカロニえんぴつ
OP2:「夏夢ノイジー」亜咲花
ED1:「回夏」cadode
ED2:「失恋ソング沢山聴いて 泣いてばかりの私はもう。」りりあ。
スキ、コメント、フォロー、サポートしてもらえると励みになります^^