
疲れたときには、花と手作りお菓子で癒しを☘
急な登園自粛で毎日てんてこまいです。
育児も家事も普段と違うサイクルなので、
ついていくのがやっと。
疲れているはずなのに、疲れているからか、
朝起きる時間がいつもより2時間くらい早くなりました。
今日は、起きてすぐの頭の中を書き出すという作業をベランダでしました。(朝日を浴びると良いと聞いて)
そして「どうしても花と水槽が欲しい!」という気持ちにかられて、娘をつれてホームセンターへ。
癒しを求めていたんだと思います。
さすがに水槽は自転車で運べないと諦めて、
ひまわりと、ハッピーキャンドル(名前が良い!)というお花を買いました。
どちらも、梅雨のじめじめした気分を変えてくれそうな
明るい花で気に入っています。
娘のペースに合わせていると、ストレスが溜まってくるので、
わたしの好きなことに巻き込むことにしました。
ホットケーキミックスでマフィンを作りました。
最近は、健康のことを考えてバターや砂糖を入れないレシピを作っていましたが、
ひさしぶりにバターを入れてみると、
焼き上がりがとても香ばしくてその匂いにうっとりしました。
たまには、バターや砂糖たっぷりのお菓子もいいですね。
あらかじめ決まっている予定に対しては、事前に準備したり、コンディションを整えて挑めるようになってきましたが、
今回のような場合だと気持ちばかりが焦ってしまって、何をしているんだか分からないままに日が過ぎていきます。
「当たり前のことができるようになりたい、ならなきゃ」と思うけれど「当たり前って何なんだろう?」とふと思うこともしばしば。
いろんなお母さんをみて、あの人がやっていることをうちの子にもしてあげなきゃと色々気負いすぎてしまって、何十人分ものお母さん像を永遠と追い続けていくのか?と自問自答しちゃいました。
自分の母親像(していること)に自信を持ちたいです。
母親って正解がないからこそ、自信がもてなかったり、これで合っているのか?もっとしてあげられたんじゃないか?って、振り返ったりします。
これって、ネガティブ?
できれば楽天的におおらかな気持ちで育児がしたいなと思います。1人目だから、余計に気がかりに思うのかもしれません。
ひとりで気負いすぎないで、もっと外へ外へとコミュニティや話せる人を作っていこうと思うこのごろです。
公園で、輪になって話しているママさん同士の輪に入りたい気持ちと怖い気持ちとが混ざり合って、いつも羨ましくも恐る恐るみているのでした。
おしまい🐣
☆ここまで読んでいただきありがとうございます☆
いいなと思ったら応援しよう!
