「今さら知りたい男女7人」第41回 貞九郎の職場(夏1、6、秋6、10、11話)
「今さら知りたい男女7人」今回は貞九郎の職場を取り上げます。
貞九郎は夏物語、秋物語ともに結婚式場のフロアマネージャー。結婚式~披露宴の様子こそ映りませんが、式場の待合ロビーは何回か登場しています。
夏1話「今晩おヒマ?」より
月刊「NOW」の企画で貞九郎を取材しにきた桃子
この独身男性へのインタビューの1番目が貞九郎であることから、夏1話のラストでビヤホールの合コンとなるわけですが、本来千明はインタビューで会う男性のうち「1番いい男」に声をかけるように頼んでいたわけで、桃子らしい早とちりになります。
物語は進み、夏6話「隣の席」より
良介の部屋に泊まった千明は翌朝2人で部屋にいるところを桃子に見られてしまいます。
良介の部屋を出たあと桃子の部屋に寄り、さらに貞九郎の職場にも顔を出すというシーンです。
夏物語での登場はここまで。
秋6話「地球滅亡の日」より
たまたま近くに来たという桃子が貞九郎を訪れます。
貞九郎は娘の結婚式に遅刻してきた両親の対応に大わらわというシーン。
このあと仕事終わりの貞九郎と桃子がバーで飲むシーンとなります。
秋物語の終盤 秋10話「二人」より
ダブルデートの最中に一枝に呼び出された貞九郎は皆をおいて一枝のところに向かってしまいます。その次の日波子が貞九郎の元を訪れるシーン。
波子の登場はこのシーンで最後です。
そして、式場のロビーは最終回にも登場
秋11話「離さない!」より
自分の元を去った良介が桃子とあまりうまくいってないらしいとひかるから聞かされた美樹は貞九郎の元を訪れます。
この貞九郎の職場は夏物語、秋物語を通して、桃子、千明、波子、美樹と女性陣が4人も会いに来ているのが特徴ですね。その際、貞九郎は式の合間の休憩時間というセリフが入ったりしますが、そもそも式の合間は(従業員にとって)休憩時間となるのか? 式に列席する親族、友人がいるロビーを従業員が使っていいのか? 冷静に考えると「うん?」という感じはします w。
ちなみにシナリオでも上記のシーンは必ずしもロビーという指定はありません。たとえば、夏1話のシーン シナリオでは「事務所・応接室」となっていますが、おそらくは画面の見映えの意味で式場のロビーを使ってのではないでしょうか?
さて、では、こちらのロケ地ですが、夏物語、秋物語通してロビーは同じところでしょう、ロビーから見える庭園も同じかと思います。
そして、41-6の画像にある東郷記念館の文字
ここは渋谷区原宿にある東郷記念館ということで間違いないと思います。
ただ、東郷記念館は2022年にリニューアルが行われ、「男女7人」でロケ地に使われたと思われるロビーは存在しません。
マップを貼っておきます。
原宿竹下通りのすぐ近くですが東郷神社のすぐ隣にあり、都会のど真ん中なのに静かなところですね。
式関係者しか入れないようなイメージがありますが、ロビー奥にカフェもあり、一般の人でも入るのは可能です。
今回はこの辺で。
こちらの連載は週一回 金曜の夜か、土曜の朝に更新しています。よかったらまた見に来てください。では、では。