「今さら知りたい男女7人」第44回 一枝が勤める会社の正門(秋9話)
「今さら知りたい男女7人」今回は一枝が勤める会社 五代建設の正門前のロケ地を取り上げます。
秋9話「嘘」より
会社に出社した一枝は社内の人のよそよそしい態度を不信に想い、同僚に尋ねます(※1)。
さて、こちらのロケ地です。
44-5のカットを見ると、一見して普通の街中ではないことがわかります。鉄塔とガスタンク、何かの工場施設?が特徴的です。
これは川崎の工場地帯でロケしたのではないか? と思いました。ただ、一口に川崎の工場地帯といっても扇町、水江町、千鳥町、浮島町、扇島、東扇島となかなかの広さです。
最初はGoogleMapのストリートビューで見て行けば探せるかも?と思いましたが、工場地帯だけとはいえ当てもなく探すのはなかなか大変です。
ガスタンクには〇〇石油とありますが、肝心の〇〇の文字がまったく判別できません。また、一枝の下手には街道標識がありますがこちらも判別できません。
44-6には東芝の看板がありますが、看板一枚で探すのも難しい・・ と特定をあきらめかけましたが、車道の向こう側にガスタンクと並びもう一つ特徴的なものがあることに気がつきました。
それは44-10に書いたように、これは貨物のタンク車のように見えるものが映っている・・・ もしこれが貨物列車ならば、「車道の向こう側に線路があるのではないか?」 と思いました。
そういえば、工場地帯には貨物専用の鉄道が通ってると聞いたことがあります。調べてみるとこの工場地帯には神奈川臨海鉄道という貨物専用の鉄道、それとJR東海道貨物線が走っていることがわかりました。
もし、あれが貨物列車であれば、線路沿いの道を探せばいいというわけです。
あとは、自分の足で探すしかないとレンタサイクルに乗り、探し始めると、意外に早くその場所がわかりました。
結論から言うと、ロケ地は神奈川臨海鉄道 浮島線沿い、浮島町に入って約500mほど浮島交番前信号前にある会社がロケ地と思われます。
44-3と比較すると木がおいしげって隠れてますが、44-3と同じ2階建ての社屋です。
44-12の車道を挟んではす向かいが44-13となります。鉄塔、工場、ガスタンク・・・ やや画角が異なりますが、44-12とあわせてまさにここで間違いないと思います。
なお、44-5にはない高速の高架がありますが、これは首都高速神奈川6号川崎線 開通は2002年なので、ドラマ撮影後にできたものとなります。
そして、撮影に使われた社屋は東芝エネルギーシステムズの浜川崎工場です。おそらく、撮影当時は東芝 京浜事業所の浜川崎工場だったと思われます(すいません、調査不足)。
マップを貼ります。住所は川崎市川崎区浮島町4−1になります。
第43回で触れたように、一枝が勤める会社の最寄駅は「海芝浦駅」 あちらは実際は東芝への直通駅です。そして、こちらも東芝というわけで、一枝が勤める会社は設定上は五代建設ですが、ロケ地としては東芝を利用していたということになります。
以上、今回はこの辺で。
こちらの連載は週一回 金曜の夜か、土曜の朝に更新しています。よかったらまた見に来てください。では、では。
※1 この同僚の名は村川(漢字表記は脚本本による)。デスクの引き出し中からあの中傷ビラを出してくるってなかなかですよね・・・汗