トレーナーのWEB集客

WEB集客について書きます。結論から言ってトレーニングサービスのWEB集客で必要なのはHPとGoogle広告だけです。SNSは援護射撃になりますが、必ずしも必要ないと思います。実際に10年以上試したのでまず間違いありません。WEB集客にご興味のある方は参考にしてみてください。

大きな理由として、トレーニングがローカルなサービスだと言うところにあります。

トレーニングサービスのお客様は活動している近辺でしか取れないし、取る必要もありません。

遠方からのお客様は嬉しいのですが、リピートには繋がりにくくトレーナー側としてはスケジュールが散らかってしまう原因にもなります。

つまり、トレーニングサービスの集客は「広く」ではなく「深く」を意識すれば良いわけです。

どこの誰に届いているかわからないTwitterや、知り合いしか見ないFacebookへどんなにPRをうっても効果は薄いし、効果が薄いだけなら良いですがFacebookは知り合いに気を使って思い切ったPRがやりにくくなるデメリットすらあります。

まとめると、現在のトレーニング業界の立ち回り順序は

①ローカルでしっかり顧客を作り活動と収入の足場を作る。

②トレーナー活動を軸とした経験をSNSなどで拡散し2次的な収入を作る。

③それらを持続可能な活動にする為、システム化、組織化する。

の流れが僕としては理想的だと思っています。

トレーナーの生き方は色々だから決して答えとかじゃないけれど、何か皆さんの参考になる事があれば幸いです。

ホームページノウハウやGoogle広告についてもリクエストがあれば解説します。

いいね、コメント、シェアなどもらえると嬉しいです。
最後まで読んでくれてありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!