治療家がパーソナルトレーニングを導入したら
おはようございます。5月20日
トレーナーの弾正です。
生意気な事を書いて恐縮ですが、
治療家にしかできないパーソナルトレーニングってあると思います。
それは「動いている人間に施術する」というレッスンです。
僕は治療家ではないので細かい事まで言えませんが、20年以上人の体を触って来たのでそんな感覚はわかります。
徒手抵抗とかPNFとか技術としては、これに近いから理学療法士も得意な分野だと思います。
それを、パーソナルトレーニングの名前の中で展開するとしたらどうなるかと言うと例えば
①カウンセリングで現状→行動→ゴールを明確にする。
②週2で施設に通ってもらい施術を受けてもらう。この施術は自分が動いて自ら圧に触れるので感覚を覚えやすい。お客様が。
③その感覚を忘れないように自体重でできるトレーニングを宿題で出す。
④経過測定を繰り返す。
⑤身体が若い頃の感覚を思い出す。
これを商品化するとしたら
癒しでも回復でもなく、若返りとか進化とかプラスのニュアンスで打ち出す事が重要。
50-60代の方にとって若い頃の体の記憶を思い出すことは楽しいし、それをきっかけにして本当に身体が若返る事はあるはずです。ゴルフやテニスをされる方にもパフォーマンスアップに有効です。
僕も自分のレッスンで実験していましたが、効果は間違いなくありました。
*更に具体的な内容は弾正のFBグループで紹介しています。ご興味のある方は是非ご参加ください。無料です。
Facebook トレーナーで生きていく
*ヘルスコンサルティングの講座を開いています。レッスンを繋げて大きな価値に変える力が身に付きます。有料です。
ウェルネスメンター プログラム 一般社団法人W&T
-----------------------
【 弾正清一の活動 】
・座学、集客、独立、出店、契約書、税金、雇用 etc...など項目ごとにまとめてあります。ステップアップの一助にお役立てください。
※ トレーナーコミュニティ(Facebook 参加無料)
↓ ↓ ↓ ↓
Facebook トレーナーで生きていく
※トレーナーがジムから独立するまでの小説(note)
↓ ↓ ↓ ↓
noteトレーナーで生きていく(小説)
トレーナーのWEBマーケティングやリスティング広告、季節ごとの集客ノウハウなどトレーナーで生きていく為の直ぐに使える具体例をそれぞれまとめてあります。
ご興味のある方は是非覗いてみてください!