
卒研のはじまり、はじまり
演出の大塚です。
note投稿するぞ!……なんて意気込んでから早一週間。
稽古と作業に終われて、あっという間に時間が経ってしまいました。
まずいよ三日坊主。足りないよ24時間。
と、言うことで今回は板谷・斎藤卒研(以降、だにみく卒研)についてご説明させていただきたいと思います!
そもそもの話、卒研ってなあに?と思われる方もいらっしゃるかと思います。卒研とは「卒業研究公演」の略称です。桜美林大学では毎年、演劇やダンスを学んだ四年生たちが、その集大成としてこの卒業研究公演を企画します。卒研を企画するかどうかは、あくまで学生の自由。何をするかも学生の自由。
ストレートプレイ、ミュージカル、殺陣劇、コンテンポラリーダンス、ダンスイベント、即興劇、スタンダップコメディ等々。企画する学生によって、毎年ジャンルも様々です。
(ちなみに今年度は実に20以上の団体が卒研を企画しております……いや多すぎる……多すぎる……)
我らがだにみく卒研もまた、主宰である板谷(美術)と斎藤(音響)の二人が四年間の集大成として企画した卒研になります。
美術・音響というそれぞれの分野で精力的に活動してきた二人。私も全幅の信頼を寄せております。
本公演『1984』でも、作品内に散らばる様々なモチーフをカギに、魅力的な劇空間を生み出してくれています。大学内の劇場がいかにして、オセアニアの監視社会に変わるのか……。ご観劇される際には、ぜひそのスタッフワークにも注目していただければと思います!

無骨なこの空間は、まさに『1984』の世界観そのものです。
22年の8月に演出のオファーをもらってから、約一年半。気が遠くなるほどたくさんの構想、企画会議、事前準備がありました。当初の企画内容が諸事情により断念せざるを得ないことも。そうした紆余曲折を経て、今回、世界的名作である『1984』の舞台化を企画することが決定しました。
こだわりと遊びが詰まった舞台になるのは、まず間違いありません。
2月20日(火)~2月23日(金)、ぜひご観劇いただけますと幸いです。
板谷・齋藤卒業研究公演
『1984』
企画:板谷有紀子・齋藤未空
翻訳・演出:大塚遊馬
企画監修:田中伸幸先生
【公演日時】
2024年2月20日(火)~2月23日(金) 全6st
2/20(火) 18:30
2/21(水) 18:30★
2/22(木) 12:30/18:30★
2/23(金) 12:30★/18:30
★の日は《曜日割り》で200円引き‼
【チケット料金】
[★先行料金★] 2023/12/30(土)―2024/1/31(水)
一般:2000円
学生:1500円
高校生以下:500円
[通常料金] 2024/2/1(木)―2/24(土)
一般: 2500円
学生: 2000円
高校生以下:1000円
※桜美林生は3,500ARTSで観劇可。
※コミッティARTS(アーツ)とは、桜美林大学内の劇場施設で施行されているポイント制度です。
※割引が適用されるのは現金のみとなります。
※当日券は500円増し。(ARTSも同様)
※受付・開場は開演の30分前でございます。
※学生・高校生の方は当日受付にて学生証の提示をお願い致します。
※全席自由席でございます。
※未就学児の入場はできません。
【予約方法】
👇下記リンク先からご予約をお願いいたします👇
https://www.quartet-online.net/ticket/is20010220
※ご予約は【各公演2日前の17時】までで締め切らせて頂きます。
🚨入構申請の関係でご予約をお一人様一枚までとさせていただきます。恐れ入りますが、ご了承をよろしくお願いいたします。
🚨桜美林大学生は備考欄に必ず学籍番号をご記入ください。
【会場】
桜美林大学東京ひなたやまキャンパス スタジオⅢ
【アクセス】
https://www.obirin.ac.jp/access/tokyohinatayama/
※当劇場には駐輪・駐車スペースがございません。自転車や自動車でのご来場の際は、お近くの駐輪場またはコインパーキングをご利用ください。
【役者】
高橋藍
竹内日菜乃
阿部千草
髙橋一歩
和佐萌慧
上野聡士
善治愛実
【スタッフ】
舞台監督: 櫛部和波
舞台美術:板谷有紀子
照明:竹内奏
音響:齋藤未空
衣裳プラン:藤井直美
演出助手:森山千代
宣伝美術:岸本茉夕
制作:安藤保佳
企画:板谷有紀子・ 齋藤未空
企画監修:田中伸幸先生
【お問い合わせ】
板谷・齋藤卒業研究公演 制作部
MAIL:itadanisaito.sotuken@gmail.com