
会社を退職したら国保と年金の手続き...から、逃げていた昔の自分
国民健康保険も、国民年金も、役所で相談したり、手続きをすれば、免除や減免措置が受けられる場合があります💡

今回、窓口で教えて頂いたこと(※うろ覚えの部分あり)
・国保は退職日の翌日(喪失日)から?3年間に遡り、健康保険に加入していない月が保険税として課税されるとのこと
・但し、例えば今月に退職したが、今月中に再就職して健康保険に再度加入した月は、保険税が課税されない?
・手続きに行った日からではなく、喪失日から加入になるので、当面のお金に心配がないなら、無保険状態になるので、早目に手続きをされるのが、吉かと思います。
*詳細は、お住まいの自治体様に、ご確認下さいませ

国民年金保険料
2023年16,520円😥😓😔
2024年16,980円😱😰😨
・前年度に所得があると免除に、制約や制限がある
・但し、雇用保険受給者資格者証があれば、免除申請が通りやすいとのこと
・役所で手付きしないと、社会保険事務所から督促状が届く→外部委託業者による、突然の自宅訪問となります…
国民年金の過去記事です💦
自分自身を省みることなく
上手くいかないことが続き
自分を責め続けたり
悲観的になると…
何かにつまづいたり、壁にぶつかったり、立ち直れなかったりして
どん底に落ちる
泥沼に嵌まる
落ちぶれる
ことも、生きているとある…



どこか、投げやりになったり、不平不満ばっか、文句ばかりになる

悪あがきをするのはいいけど、自分の足元や現状を見ることが出来なくなっていた


自分の領域や範囲に留まらず、役所の方の手を煩わせたり、迷惑をかける、悪あがきをしていました

自分ならできると、等身大の自分を越えて、過剰に自信を持ったり

自分なら、やれるはずと身の丈や身の程を越えて、強気になりすぎたり
現実の自分
現状の自分
等身大の自分
今の自分から
目をそらし
目を背け
見て見ぬふり
をしていました…

苦言、耳が痛いこと、行き過ぎを、たしなめたり、諌めてくる人は、、、
親、きょうだい、親戚、いとこ、近所の人、友人、恋人、先生、先輩、後輩、上司など、必要なお節介を言ってくれる人
まあ、この人の話しなら聞こうかなと、耳を傾けられる相手(言ってくれる人)との関係性や信頼がないと。
せっかくの忠告や金言も、馬の耳に念仏になり、聞き捨ててしまう...



他人への過度な甘えや依存に気付かないまま、、、
自分目線が強化され
自分視点だけが固定化されて
自分でも気付かない内に、、、
自分中心・自分勝手な人になると、生きづらく、生きにくくなる...


