![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167936965/rectangle_large_type_2_0f5bd73a7b6c7e190774935a75db60aa.png?width=1200)
Photo by
_s_a_s_s_a_
寝正月🛌 なんてステキな言葉🌸 年末年始もゆっくりと🐾
人は周りから
大なり小なり
影響を受ける生き物
気ぜわしい
せわしない
慌ただしい
だからこそ…
焦らず
慌てず
急がず
ゆっくり🐢
一息ついて🌬️
落ち着いて🦩
ぼちぼちと🦥
寝正月=ご先祖さまや先人さまの、生きる知恵🌸
【過労死】という言葉ができる以前は…
早死にする
無理が祟る
心労が重なる
と言われていた気がします
【ゆきやこんこ】の歌
いぬはよろこび にわかけまわり
ねこは こたつでまるくなる
童謡が誕生した当時は、外飼いが多かったらしいです。
令和の現在では、飼育環境なども異なりますが。
犬みたく外に出てもいい
猫みたく寝てもいい
その日の その時の 調子に合わせて
選んでみたら🐨🦥🐢
【繊細さ】も…
気にし過ぎなくても
いいのかなと思います
繊細さがないと…
無神経なことを言う
失礼なことをする
鈍感過ぎる
と別の問題や困りごとが起きます💦
繊細と鈍感
両方ないと
偏りに気付けない
YESかNO
白か黒
正しいか間違ってる
決めつけられないこと
曖昧なこと
自分自身
他人
起こる出来事
社会
世の中
人により
いろいろ
なんじゃないのかな
いつも遊ばせて頂いてる、けいちゃん♪の【ゆっくりしりとり】がきっかけで生まれた記事です🕊️
![](https://assets.st-note.com/img/1735607508-F1uj8ab9IeL2iRO03CWX46vN.jpg?width=1200)