![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77018797/rectangle_large_type_2_8ca2624345dddd0e455b1a5abd164331.jpg?width=1200)
メモを使いこなす
入学・就職の時期である春は、何かと「限定品」が発売されます。特に文具やメモ・ノート類の限定品はよく見かけます。
手書き派の私は、ここしばらくRollbahnのメモ帳を愛用しています。ストックはかなりあるのですが、それでも限定品には目がなくて、ついつい買ってしまいます。(^^;
しかも、お店に行ってノートだけでは済まない場合が多く、この有様です。
今回は、モレスキンのノートまで購入してしまいました。
記録するものとしては、メモ・手帳・ノートの3種類がありますが、皆さんはこれをどのように活用されていますか?私は↓のように活用しています。
この3種類のうち、毎日欠かさず使っているのがメモです。
使っているのはこの2つのメモ↑
手前の小さい方は、公式LINEやFacebook(Instagram)で毎日配信している一言メッセージを書くためのメモ
その下にあるのが、仕事の打ち合わせや資料作成の下準備に使っているメモです。
メモは情報を一時的に保存することを目的にしているので、不要になれば切り離せるリングタイプが使いやすいです。
必要ない物はサッサと切り離せば、記録した内容を探す時間が短縮されます。
まだ捨てるのは惜しい!と思ったら、メモの後ろにあるクリアポケットの中に入れておきます。
「要らないから捨てる!」とスパッと決められないときには、このクリアポケットは重宝します。
また、このクリアポケットは、出先で一言メッセージを書いて渡すために、ポストカードを入れています。
お客様のやり取りで、郵送する機会は少なくなりました。たまに書類を郵送する場合でも、付箋にメモ書きするより、心が躍る瞬間がプレゼントできたら嬉しいな!と思っています。
用紙はマット紙を使うと、色濃く鮮やかな印象になります
リングメモは、見開きで左のページにメモをしている時、リングの部分が右手にあたって書きにくいことがありますね。
そんなときは、横にして書くと書きやすいです。
イメージとしてはこんな感じ
メモも、ノートも手帳も、自分にピッタリくるフォームになっているものばかりではありませんよね。
だから、どんどん使いやすいようにカスタマイズ!自分が何の目的で、どんなことを書いて、何に活用したいのか?
それさえしっかり決めておけば、あとは自分流に自由に活用するのが一番だと思っています。
もうしばらくRollbahnのノートばかり使っていますが、以前は、モレスキンノートのヘビーユーザーでした。
ほぼ日手帳を使い始める前に使っていた
モレスキンノート
このノートの活用については、私より次女の方が上手いです。
ページを折り返して資料やリーフレットを入れるようにしています
走り書きでも、じっくり時間をかけてまとめるときでも、ワクワクしながら活用するのは大事ですね!