誰のためでもない 自分のためにやっている
今年も残り1週間あまりとなりました。
11月に入って、今年の振り返りを行い、来年の計画も立てて、今は、できることから少しずつ取り組んでいます。
特に何かを継続して取り組むには、始めることより続けるためにはどうすれば良いか?
一般的なコツやうまくいっている人の真似をするのではなく、自分に合った継続の仕方を知っておく必要があります。
例えば、運動を日課にするとき、効果が出る時間帯で設定するより、自分が運動できる時間帯で決めます。
その時間帯では、効果が出にくいというデータが出ていても、1カ月に1回、効果が出やすい時間帯に無理して行うより、行いやすい時間帯に毎日続ける方が、効果がでます。
やり方をあれこれ学ぶより、日常的な行動の傾向や、どれくらい時間がかかるのか?所要時間を計測するなど、自分自身の現状把握を十分行わないまま、衝動的に始めても、継続は難しいです。
ほぼ日手帳を使い続けて12年
ブログを毎日書き続けて来年の2月で丸4年
公式LINEに日めくりKeikoちゃん(手書きの一言メッセージ)を毎日配信して、来年の2月で丸2年
継続しているものは、年々増えていますが、どれも、自分の現状や特性を理解しているから出来ていることです。
仕事が忙しいから、できない、繋ぎ程度の内容しか書けないのなら、別に続ける必要はないと思っています。
何のために行うのか?
何のために続けたいのか?
本当に明確にしなければ意味ばしんどいだけ。
続けられない自分を責めたり落ち込んだりなんて、私はしたくないです。
どんなことでも、やると決めたら続ける。
とことん続ける、楽しんで続けることを大切にしています。
いろいろなことにチャレンジしてきて、一番楽しく、かつ、力がついたと思っているのは、毎日作っている一言メッセージです。
手書きの一言メッセージは、作り続けて、すでに720編を超えました。今年すでに、12月31日のメッセージまで書き終えているので、手帳のページは、この一言メッセージで埋まりました。
一言メッセージは、2019年9月から作り始めていて、手書きのものは、古いものを改良したものも多くあります。
ダラダラと書いたり話したりするより、不要な言葉は、削ぎ落とし、短い言葉で言い切るトレーニング。
このトレーニングを三年以上続けたことで、出版の執筆作業で、要所、要所、言葉がバシッと決まるようになりました。
研修や講座の中で、ピッタリの言葉が自然に出るようになりました。
いろいろなことにチャレンジし、継続するのは、誰のためでもなく、自分自身のためです。
来年は、人との関わりや体験を通じて、どんな言葉が生まれるのか?今から楽しみです。