見出し画像

わかっちゃいるけど・・・(備忘録5)

ご縁をいただきありがとうございます。
備忘録的に綴ります。

***
老人性てんかんの発作だった父
体の状態からクスリが効くかどうかは50%で
腎臓も悪かったから、クスリが負担になって腎不全となるかも・・・
といった状態だった
電話がなるたび、「危篤」と言われるのかとドキドキしていた

クスリは幸いにも効いた
ごはんも食べられるようになったようだ
もう、急性期は過ぎたので、療養病棟へ移る必要があるとのこと
ただ、今いる病院は満床とのことで、転院先を探すことになった
転院先は、病院の方で手配をしてくださっている
いろいろとありがたい

いま一番の心配
父の記憶が微妙になっていること
仕方ないのだろうけど
自分で電話をしてきて、「〇〇病院に転院するらしいけど」と話をしておきながら
その2時間後にかけてきた電話で、「オレはどこの病院に転院するんだ?」と聞いてきたり
「転院は2月になりそうだよ。決まったら連絡するね」と伝えていたが
翌日に「今日、転院するのか?」と聞いてきたり

前と明らかに、精神状況も変わっている父
時間帯によって不安感が強くなる感じ?
「退院したい」と言ってきたり
そのあとに電話してきたときは、
「まだここにいてもいいのか。じゃあ、安心だな」と言ってみたり
そういうものなのかもしれないけど

退院後について、自宅か施設か問われ
状況から施設への入居を検討したくて相談するも
介護施設を紹介してくださる民間会社の方も
病院の患者サポートセンターの担当者の方も
今後のことについては、「御本人の気持ちが・・・」とかならず言う

入院する前日に、父自ら「施設の見学へ行こう」と言っていたので、
その気持ちがあると思ってはいるのだが
本人は、入院するときの記憶がないらしい
なので「本人の気持ちが大切」と言われても、正直、今はよくわからない

本人の気持ちが大事なのもわかってる
父のことを一番に考えた方がいいのもわかってる
わかっちゃいるけど
ほんとにどうすりゃいいんだよ~

***
以上、ちょっと吐き出しました。

ここまで読んでいただきありがとうございます。
またご縁がありますように

いいなと思ったら応援しよう!