見出し画像

オーストラリアワーホリ🇦🇺#18 渡豪から150日付近のダラダラ日記📔

お疲れ様です!
オーストラリアワーホリ中のタケです🇦🇺

恒例のネタがない時のダラダラ日記です笑。
最近、感じたことや経験したことを書いていけたらと思います😅

友達の退去ラッシュが到来

実は、今僕の周りで、違う街に移動する方が増えています。
これは、単純にセカンドビザ、サードビザ取得の要件を満たして、
ファクトリーで働く必要がなくなったので、仕事を辞めて都市部に移っていくということなんですけども、、、、

やはり、友達との別れは悲しいですね。
よく、ワーホリは出会いと別れの連続と言うのですが、
その通りだと思います。
友達というのは、日本人だけでなく、
韓国人、台湾人、ベトナム人と、かなり多くの友達との別れを現在進行形で
経験しております。
毎回、最後のお別れパーティーで、「お互いの国を訪れた時、連絡しようぜ」みたいな感じで約束するんですよね。

なんか、いいですよね、こういうの笑
これこそ、ワーホリの醍醐味の一つ。
海外旅行するついでに、友達に会って、
現地を案内してもらったりとか、期待が膨らみます笑

私も同様に、2月末にこの街を離れる予定なので、
残りの期間も友達との時間を大切にしていきたいですな😁

海外のデザートが甘すぎた件

最近、僕が今住んでいる街にある唯一のカフェに行きまして、、、
そこで、食べたケーキとストロベリーシェイクが激甘だったんですよね笑
なんか、シェイクに関しては、イメージで言うと、いちごオーレの5倍くらいは甘いし、ケーキに関しては残そうかなと思ったくらい甘かったです笑

特に、ケーキが下の白い部分が、全部砂糖の塊だったんですよね、、、、
オーストラリアの人達って、甘いものが好きな方が非常に多いのですが、
ここまでとは思いませんでした笑
結構、このケーキ、人気っぽいんですよね笑
軽くカルチャーショックでした。。。

体感、いちごオーレの5倍は甘かった笑


激甘ケーキ

Fin.

現在、丁度、5ヶ月くらい経過したのですが、
かなり多くのことを経験、勉強させていただいております!
やはり、ワーホリに来るという選択肢は、
私の場合は正解だったなと思っております。
この経験が自分の人生のどのタイミングで、
役立つのかは、分からないのですが、
将来への布石という意味で、いろんな経験を
これからも積極的に積んでいきたいものです🪭

いいなと思ったら応援しよう!