
聞き上手ママだけが知っている、子どもの才能を最大限に引き出す2つのポイント
こんにちは! ひとみです!
本noteを
ご覧頂きありがとうございます。
この記事を
読んでくれているあなたは、
子どもに、
「何を考えている分からない」
「何て声かけていいのか分からない」
「問題を解決してあげたいけど
どうしたらいいか分からない」
そのような
お悩みを抱えていませんか?

そんな子どもと
心の距離を感じている
あなたに
必見の内容になっております。
子育てって
想像の何倍もハードですよね。
常に自分の中に
自分と子どもが居て、
自分の中にいる子どもは
コントロール出来ているのに、
実際の子どもは
コントロール不能…
そのギャップに
イライラしていませんか?

私も以前は
コントロールできない、
子どもの言動に
イライラの毎日でした。
「ちゃんとして」
この言葉を
何度言ったことでしょう…
常識を教えることに
必死になっていました。
言えば言うほど、
子どもとの心の距離が
離れていくのを感じていたけど、
"しつけ"だから
と子どもの気持ちを
考えようとしませんでした。

こうやって負のループに
ハマっていました。
だけどこれって
解決策があるんです。
そこから抜け出すと、
あなたの子育ては
イライラや固定概念から
解放され、
子どもの才能を最大限に引き出せる声かけ
ができるようになります。
そして、
子どもとの心の距離を
感じることもなくなる
こともなくなるでしょう。
反対に、
これを知らずにいると、
常識や固定概念の中に
縛り続けられ、
もがけばもがくほど、
あり地獄のように
抜け出せなくなり、
子どもが大人になった時、
悔いの残る子育てに
なってしまうことでしょう。
お子さんの才能を引き出し、
好きなことに取り組む未来の
我が子のために
この記事を最後まで
読んで下さいね。

ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?