
月刊DANASS 12月号(№253)発売
久慈エリアタウン誌 月刊DANASS12月号(№253)が11月25日(月)発売!
【特集】晩秋ランチ
秋の深まりとともに、朝晩がぐんと冷え込む日も多くなってきました。
去りゆく秋の移ろいを感じつつ、季節の食材をゆっくりと楽しむ食体験が恋しくなる今日このごろ。
今回の特集では、季節の食材やまったりとした癒しの空間でくつろぎのランチタイムを演出してくれる四つのお店をご紹介。
辺りが雪におおわれるその前に、気になっていたあのお店に出かけてみませんか?




【NEWS TOPICS】不思議なハロウィンーマジック よむのすで秋フェスタ
久慈市情報交流センターYOMUNOSU(よむのす)の「オータムフェスタ」が10月27日、同センターで行われ多彩なイベントの数々に多くの来場者で賑わいを見せました。
イベントの目玉として、日本テレビ系の人気番組「月曜から夜ふかし」に出演するマジシャンGOさんによるスペシャルマジックショーが催され人気を集めました。

【NEWS TOPICS】野田村商工会青年部が恒例の保育所訪問 ハロウィーンにお菓子をプレゼント
野田村商工会青年部は10月31日、ハロウィーンに合わせて村内三つの保育所をめぐり、子どもたちにお菓子をプレゼントしました。
野田村商工会青年部では毎年、野田村保育会が運営する村内3保育所を訪ね、子どもたちに贈り物をする活動を行っています。野田まつりなどのイベント出店で得た収益からプレゼント購入費を捻出。今年が6回目で、地域の子どもたちが心待ちにする恒例行事となっています。

【NEWS TOPICS】沖縄で起こせ旋風 久慈選抜が全国大会へ
久慈市の小学6年生による軟式野球チーム「久慈選抜」が、12月に沖縄県で行われる全国大会への出場が決まりました。チーム発足以来、初の快挙となります。
久慈選抜は、市内で活動するスポーツ少年団から希望する6年生が参加。発足は2016年で、今年は36人で活動しています。普段はそれぞれの所属チームでレベルアップを図りながら、持ち前のチームワークをいかして各種大会に臨んでいます。

【NEWS TOPICS】安部龍太郎さんが講演 著書に込めた東北への想い
『天馬、翔ける』、『等伯』、そして『冬を待つ城』などの作品で知られる歴史小説作家安部龍太郎さんによる講演会が11月3日、アンバーホールで開催されました。
講演会は久慈市立図書館が主催。安部さんが2017年に発表した「奥州仕置き」を描く歴史長編『冬を待つ城』をテーマに、九戸一族にまつわる話や北東北への想いを軽妙な語り口で紹介しました。

【NEWS TOPICS】賑わいの拠点に 種市駅が開業100周年
大正13年(1624)年にJR八戸線の種市駅が新設されから今年で100周年を迎えたことを記念して、11月9日に100周年記念祭が行われました。
種市駅は、大正13年(1924)年に行われたJR八戸線の本八戸から種市までの路線延伸工事にともない同年11月10日に開業。通勤、通学、通院など住民にとって必要不可欠な「地域の足」としての利便性向上はもちろん、駅を中心とした商店街の形成、官公署や民家の開発など経済と文化の交流拠点として町政発展に大きな役割を果たしてきました。

【NEWS TOPICS】野田村を象徴する楽曲に 子どもたちとの曲作り始動
野田村商工会青年部は、地元の児童生徒と協働で野田村をイメージしたオリジナル楽曲の制作に取り組んでいます。
プロジェクトを通じて子どもたちに地域への愛着を深めてもらい、野田村を象徴する楽曲として後世まで奏で継ぐのがねらい。作曲は野田小合奏団、野田中吹奏楽部とかねてより交流があった、二戸市在住の音楽家猿楽(さるがく)さんが担当します。

いいなと思ったら応援しよう!
