見出し画像

【たゆたう旅】尾道 カフェ編 Part.2

尾道カフェ巡り
後編も見てくださりありがとうございます。
こうやって記事にしてみると
尾道のカフェを結構行ってたんだなぁと。
よかったらお付き合いください。


最初は
TEA STAND GEN

テイクアウトカップ

最初は見つけづらいかもしれません。
細い路地の奥。
漁師さんの家を改装して作ったんだそう。
1F、2Fの席があります。
茶葉から丁寧に作られているお茶は
本当に美味しいです。
尾道駅からは徒歩約10分。

飲み比べ

そしてこのお店の横にはたい焼き屋さんがあります。
お茶とたいやきのみるめ

たいやき

たいやきはテイクアウトして海を眺めながら食べるのがオススメ
ほうじ茶粒あんたいやきおいしいです。

みるめの提灯

次は、TEA STAND GENの2号店
茶立玄 山手 (TEA STAND GEN YAMATE)

水出し茶2種飲み比べとみたらし団子。

1号店から徒歩10分のどの山手側
こちらもお店の雰囲気はとてもよく、2Fの畳の部屋からは、尾道水道も見えます。

窓からの眺め

素敵な景色と美味しいお茶。
うたた寝をしてしまいそうな優しい空間。
休憩にはとてもおすすめなカフェです。

もちろんホットも

次は
Esquina

モーニング

尾道駅から徒歩3分ほど。
朝早くからオープンしていて
美味しいモーニングも楽しめます。
ここでモーニングをしたら
なんだか美しい1日になるような
そんな気がします。

カフェラテ

次は
HIBI COFFEE

🚶‍♂️

線路沿いにあるお店。
店主さんがとても笑顔が素敵な人です。
お店の雰囲気もとてもよく人気なカフェです。
また店主さんが飼ってる猫の「文子さん」
文子さんの顔のクッキー可愛いです。

文子さんクッキー

尾道駅から電車沿いを歩いて約15分。
モーニングもあります。
電車のガタンゴトン
踏切のカンカン
お店に置いてある本を読みながら過ごす
優しい時間をぜひ。

レモネードとコーヒーゼリーフロート

次は
LOG

入り口

こちらも人気なカフェ。
元アパートをリノベした、カフェやショップ、カフェがある施設。
入り口を入り、階段で2Fへ。
Atmosphere、と言うカフェへ。

無花果のパンナコッタ

尾道駅から徒歩15分ほど。
約100段階段を登って。

テラス

どこを切り取っても素敵な空間。
風がすうっと吹き抜けていく。
美しい尾道の景色と
この街から聞こえてくる音に耳を澄ましながら過ごす。
山の上にある千光寺と言う有名なお寺にも近いので
休憩がてら寄ってみてください。

無花果

次は
みはらし亭
山の中腹にあるホステル。
そこに夜遅くまでやってるカフェがあります。

ちっちゃいお菓子付き

ここは昼間も夜もどちらもおすすめ。
なぜなら、景色がとても素敵なので。
尾道の夜景をのんびり楽しみたいのなら
ぜひ行ってみてください。
尾道駅から徒歩20分ほど。

尾道の夜景

最後にカフェではないのですが
ぜひオススメしたいうどん屋さんを。

お店がある路地

昭和37年からやっていると言うローカルなうどん屋さん。
このうどん屋さんがあるエリアは飲み屋の多いエリア。
飲んだ後のシメに来る地元の方も多いそう。
夜中までやっています。
1度行くとまた尾道に来た時についつい寄ってしまいたくなる
僕にとってはそんなお店。

きつねうどん

尾道をたくさん歩いたシメに
ぜひ寄ってみてください。
趣のある飲み屋が並ぶ奥の奥。
ズズズっと。
尾道駅からは歩いて20分です。


いかがでしたでしょうか。
尾道には素敵なカフェ以外にもまだまだ魅力的なお店が多いです。
第3弾はカフェ以外も紹介できればと思います。
またいつか。

尾道と満月

いいなと思ったら応援しよう!