![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128990940/rectangle_large_type_2_fc375d23d0cd567ba04a7d9545ccc525.jpg?width=1200)
竹内弘高先生 @ゲストスピーカー
深夜0時を過ぎ、体力もだいぶなくなっている今何を書こうかと考えていて浮かんできたタイトルが、「竹内先生」だった。
なぜかというと、最近リーダを務めている (今年卒業なので辞めるが) ゲストスピーカークラブの活動レポートを書いていて、昨年の10月の講演の写真が出てきたからだ。
講演のきっかけは、2年前にアイザックのWEBサイト上のファウンダー覧を見ていた時だった。理由はわからないが、当時の僕はファウンダーの方にアイザックに来て話していただきたいと思い、深夜にも関わらずたくさんのファウンダーの方に突撃のメールを送りまくった。
その中の1人が竹内先生だった。
10月に講演していただいた際は、アイザック生は全員強制参加で開催した。78歳とは思えないバイタリティ、エネルギー、世界トップクラスのスピーチにアイザック生はただただ圧倒されていた。
当時将来どうなるかがわからず迷走していた僕も、竹内先生のような78才になりたいと強く思った記憶がある。飽き性で様々なことにチャレンジをして、世界中を飛び回って仕事をしている78歳。憧れだなぁ。
また、「ハーバードビジネススクールの教授は、80人の生徒の授業のディレクターだ。一人一人を演者として捉え、個性を引き出し物語を作るように授業を進めいくんだ」と竹内先生からお聞きして、僕も教授になりたいなわて思ったりしたものだ。教授になるためには、学問を極めなければいけないという壁にぶつかり諦めているが。。。
ずいぶん昔の記憶だが、久しぶりに人のお話を聞いて、脳が爆発するように刺激されたことを覚えている。
アイザック生はもっともっと竹内先生のような人に話を聞きにいき、アドバイスをもらった方が良い!みんななんで会いに行かないのだろうか
おやすみなさい⭐🌙