4か月間ざっくり振り返り|23/12-24/03
こんにちは、だまです。
前回(もはや11月)に引き続き、以降の4か月をざっくりと振り返ります。
2023年12月
新たなお仕事がスタート
新たなお仕事が始まりました。
主な業務は、クライアント様の経理周りのサポート。
簿記3級の勉強を始める
それもきっかけとなって、簿記3級の取得を決意。
1月末の試験合格を目標に、朝時間を活用して集中的に勉強しました。
▼受験のきっかけや勉強の記録をまとめています。
2024年1月
簿記3級に合格
引き続き簿記の勉強を。
そして1月末、無事合格できました!
予想以上の反応をいただいて、みなさんの優しさに感激しました…!
本当にありがとうございます。
2024年2月
事務指定講習はじまる
いよいよ、社労士登録のための実務経験に代わる、事務指定講習が始まりました。
▼社会保険労務六法の存在感をご確認ください。
完遂するために、まずは計画を立てることから◎
秘書部の添削会と英語への思い
所属しているコミュニティ「秘書部」の添削会に応募し、まさかの私のお仕事募集ページを添削していただけることに…!
たくさんの気づきを与えてくださる講座でした。勇気を出してアクションした甲斐がありました。
そして、添削会の中でチクっと刺さったのが、英語の話。
▼この問いがきっかけで、以下のnoteを書きました。
正直まだ解は出ていないのですが、思考をnoteでリリースしたことによって、新たな気づきがありました。
英語が”意地”だったとしても、仮に嫌いだったら普通は諦めているかもしれないなと。
会社帰りに英会話スクールに通うのも大変だったし面倒だったけれど←、英語で先生に伝えたり理解したりとコミュニケーションは楽しかったし、レッスン終わりには充実感を持って帰宅していたかもな…とふと思い出しました。
その一方で、絶対に英語を学ぶ必要がある!という危機感や、高いモチベーションがないと、継続的に学ぶことは難しいなと思ったり。
もう少しぐるぐるしそうです。
2024年3月(前半)
今月はまだ終わっていないけど、前半を振り返っちゃいます←
事務指定講習に一旦区切り
引き続き事務指定講習を進め、無事に通信指導過程は完了◎
事務指定講習の感想。
実際の書類を仕上げていく中で、少しは実務に触れられた気がして面白かったです。でも逆に、これをこなしたからといって、実務経験があるとは自信を持って言えないよなやっぱり…とも思いました。
働き方を再考
そんなこんなで、社労士事務所で働くことを再び考えるようになりました。そして勢いで応募したところ、今回は運よく選考に進めることに。
社労士試験の合格発表直後にも、いくつか応募したことがあるのですが、当時はすべて書類で落とされてしまいました…。やっぱり、タイミングってあるんだなぁと。
しかし、先の見えない未来に絶賛モヤモヤ中。
家庭と仕事の両立って、一生の課題だと感じています。この話は後半へ続く←
読書記録
最後に、この期間で読んだ本をざざっと。
おわりに
年が明けてからのスピード感はすさまじいですね(毎年言うてる)。
3月も残り半分。日々を大切にしながら過ごしたいと思います。
では!