見出し画像

4月の囲碁勉強も折り返しに来ました&3級に下がった・・だと・・

花粉が辛い日々が続いております。
父と息子(小4)の囲碁日記です。

息子は幸い、順調に(?)囲碁の勉強を続けることができています。完全に安定したペースに入ってきたように思えます。

目標90時間に対して、4/15時点でちょうど45時間です。ギリ・・ではありますが、ペースは決して悪くはありません。

学校ある日は大体こんな感じです。

-------------------------------------------------------------------------

■ 朝:7:15-7:45 ごはん食べながらYoutubeで手筋や対局を見る
高先生やIGOPROをよく視聴しています

■ 夜:7:00-9:00 本やネット碁(東洋囲碁)で対局&振り返り
最近は三村9段の「筋がよくなる! 勝てる! 石の形集中講義 (囲碁人文庫シリーズ) 文庫」をやっていました。2週完了したので一旦また別の本へ。

あとはなんか最近、ネット碁の対局で、布石時点で変なを打っているのを見かけたので、またバランスを思い出すために、布石の本をやり直し。

こちらも何度もこなしているため、1日ですぐに終わりました。
-------------------------------------------------------------------------

ネット碁は必ず打ったら振り返りをしています。集中的に弱点をつぶしこみたいと思ったので、途中までの棋譜(番号入っていないもの)を印刷して、「ここはどう打つべきだったんだっけ?」というのを本で問題を解くみたいに何回も見直してみる、ということにトライしています。

しかし、やはり実戦は勉強になりますね。思いもしなかったパターンから、すっごく基本的なパターンまで、改善ポイントが毎回出てきます。

残念ながら私の棋力がもう少し高ければ、もっと色々見えるのかもしれませんが、あくまでネット碁初段~2段くらいの視点での指摘しかできません。

さて、そうこうしていたら・・・

な~んと息子が2級に上がったのもつかの間、3級に送り返されてしまいました(笑)。

2級でボコボコにされているわけではなく、割と勝てそうな対局も中盤くらいにもったいない手を打って落とす、ということが多かったように思います。

で、今は3級で一進一退という感じです^^;

まだ棋力が安定しないので、実力は3級相当が妥当なのでしょう。

今月中に2級で安定するようになると良いなあ。。。。(元々はワンチャン1級を狙っていましたが、そう上手くは事が運ばないようです笑)

詰碁や手筋本はそこそこやってきたので、接近戦は悪くないです。

そのため、接近戦に至るまでの石の感覚をもう少し身に着けられないかなーと。ということで、棋譜並べを本格的に始めました。

棋譜は以前、Noteのコメントで教えていただいた比較的穏やかな棋風のプロ棋士の方の棋譜を選んだり、IGOPROの藤森さんの高段者同士の対局を私の方で棋譜にして印刷してみたりしています。

やっている感じ、Youtubeで解説も聞けるため、アマ高段者同士の対局の方が本人的にはわかりやすいようです。しばらくアマ高段者同士の棋譜を徹底的に並べて体に刷り込ませる、ということをやってみるかもしれません。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集