20代の私が意識しているお金の貯め方
こんにちは笑輝です。
突然ですが、
みなさんはお金について勉強していますか?
最近はお金について発信してくれるインフルエンサーが多く、
お金について簡単に勉強できる機会が増えてきました。
私もその一人で、いろんな方のユーチューブやブログ記事を参考に生活に取り入れていってます。
今日はその中でお金を貯めるために意識していることについて、
20代の私が考えていることを書いていきます。
他にもこんなことを意識しているという方がいらっしゃれば教えてくださいね!
お金を貯めるために意識していること
みなさんはお金を貯めるためにどんなことをしていますか?
携帯代を見直したり、
引っ越しをしたり、
家計簿をつけたり…
色んな方法がありますよね。
私も、ここ2.3年で2回携帯を替え、
光熱費や交際費などを毎月確認しています。
では、お金を貯めるときに意識していることはありますか?
こちらも人それぞれ判断基準はあると思いますが、
私は「価格と価値」で判断します。
自分にとって何がどれだけ必要なのか。
逆に不必要なものは何なのか。
つまり、「欲しい価値と価格のバランスが適切か」ということです。
例えば3年前に携帯を買い替えるとき、楽天モバイルに乗り換えました。
当時楽天モバイルは、電話代やメールは他社と比べても安くはなかったですし、
場所によっては電波の入らないというデメリットもありました。
しかし、私の満足感は最高に高かったです。
なぜなら、
「動画を見るときに苦にならない通信速度と速度制限のない2000円以下のプラン」
という明確なスペックを満たしているプランだったからです。
いくら携帯料金が2000円以下でも、電話やメール代を気にしながら使うなんて、
人によっては、貧乏くさいというかもしれませんが、私はそうは思いません。
自分に最適化させただけだと思っています。
私の望むスぺックであり、価格が安いのであれば、それは間違いなく自分にとってお買い得です。
私はこのように、自分が欲しい価値とそれに見合った価格かどうかを、
全ての支払いの時に意識しています。
そうすることで、無駄な出費をへらすことができています。
支出を減らすポイント
次に支出を減らすポイントです。
これは知っている方も多いかもしれませんが、
支出の多い固定費から減らしていくことが大切です。
なぜなら、固定費は一度見直すとその後定期的に見直すだけでほとんど労力は必要ないということと、
毎月積み重ねると大きな金額になるからです。
一般的に支出の多いものとして、
住宅費・保険・車・教育費・通信費などが挙げられます。
もし支払いの見直しを考えている方は、
ぜひこのようなところから見直してみましょう!
まとめ
本日は、お金を貯めるために20代の私が意識していることを書いてきました。
私にとって、
支出を下げることは収入を上げることと同じ
だと思っています。
毎月1万円収入を増やすことは難しくても、
支出を1万円減らすことは実はそこまで難しくないのです。
もしそういった、
支出に関して取り組みたいと考えている方は、「大きな固定費」から検討してみていただきたいです!
今日も読んでいただきありがとうございます。