![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114285878/rectangle_large_type_2_56c396349da523ba82e219516644af04.png?width=1200)
Photo by
hi_mitsuke
毎日ランニングをしていてよかったこと②
そういえば昨日書いた以外にもランニングを続けていてよかったことがありました。
毎朝5時に起きて眠いのに30分から40分くらい夫と一緒にランニングしていると、最初は「ねみーだりーなんでこんなことやってんのー」と思っていても、走り終わる頃には「オット、好き・・・!」みたいな気分になるんですよ(笑)
ランニングに限ったことではなくてたとえば家のリモデルのDIYとか、一緒に出かけるとかでも多分同じ効果があるとは思いますが、ランニングって走っていると途中で変な脳内物質が出てハイになって気持ちよくなっちゃうんです。
その「気持ちいい・・・!」を隣にいる夫と共有していると、たとえ前夜喧嘩していようが「やっぱりオット、好き・・・!」みたいな気持ちになって喧嘩していられなくなるのね。
アドレナリン、ドーパミン、オキシトシン、何なのか知らないけど何かケミカルがドバドバ出ているのは確かなのだった。
ということを考えると、夫婦で何かを一緒にやる、できるならちょっと大変なことを一緒にやると絆も深まるし、「こんなことを毎日一緒にやってくれるなんて君はなんと素晴らしい伴侶なのだ」と思えるからいいのではないかなという話でした。あ、たぶん散歩でもいいと思います。
ちなみにわたしは「自分で決めたことは這ってでもやり遂げるタイプ」(フルマラソンのトレーニングで吹雪の中20㎞走って夫に呆れられたことあり)ですが、夫は「一緒に誰かがやってくれるとやる気が継続するタイプ」なので、夫にとっても一緒に毎朝走るというのはやる気が出ていいようです。
こういうのは人の性格やタイプによっても違うから、自分にとってどういう環境を作ると続けやすくなるかを分析してから取り組むとけっこういいかもしれません。
いいなと思ったら応援しよう!
![Daisy Barber](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47919412/profile_8c126bc1c193b4414cc879bf9e499aec.jpg?width=600&crop=1:1,smart)