見出し画像

娯楽としての買い物をやめると貯金が増える

11月にやった無買月間がことのほか効果的だったので、これからはたまに無買月間を取り入れてみようと考えています。

このチャレンジをやろうかなという気にさせてくれた件のインフルエンサーさんは毎年5月と11月にこの無買月間をやっているそうなので、我が家もこれにならって来年5月あたりにまたもう一度無買チャレンジをやろうかな。

いやなんなら来年2月にもう一度やってもいいかも!2月はちょうど日数も少ないし。

わたしは今までポイ活とかクーポンとかキャッシュバックとかでもらったポイントや現金は少しまとまった額(20ドルくらい)になるとすぐに口座に戻して生活費にあてていたのですが、これを3カ月から半年分まとめて貯めておいてもいいかもしれないなと思っています。

普段ふつうにお店へ行って日用品や食品を購入するときにクレジットカードを使うから、そのポイントだけでも半年貯めておけばたぶん数百ドルになる。そうすれば、ちょっとした食料品を買わないといけないときもここから出せば口座のお金は減らない計算になります。

11月の無買チャレンジで「これからは好きですぐに食べきれそうなものしか買わない」と方針を決めたので、今後はそれもふまえつつさらに節約に励みたいと思う所存でありました。

でもあれよね、一か月何も買わずにいると「あーなんか暇だから買い物でも行きたーい」という欲がなくなったのは本当によかった。12月もなんだかんだ物入りだからね、この調子でつつましくやっていきたいところです。

いいなと思ったら応援しよう!

Daisy Barber
いただいたサポートは我が家の4匹のうさぎのお野菜代に充てさせていただきます(*'▽') むしゃむしゃー!