![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162429768/rectangle_large_type_2_b7892941c3d7648a01d895c12fd7c39c.png?width=1200)
Photo by
630shio
10ドルを笑うものは10ドルに泣くのよ
わたしはターゲット(日本でいうところのイトーヨーカドーみたいな店)で買い物代行をしてお客さんの家に届けるという仕事をしているので、毎日何回もターゲットへ足を運びます。
そうすると嫌でも今週は何がセールで安くなっている、とかそういう情報は目に入ってくるし、仕事の合間やあとに自分でも買い物をすることが多いです。
最近のお店はターゲットに限らず、みなアプリを通じてクーポンを配布して、定期的に店へ来てもらって、買うつもりがなかったものを買ってもらうのに必死。なので、毎週のように〇ドル買ったら〇ドル引き、のクーポンが出ている。
消費者であるこちらも乗せられて買っちゃうんだよね。トイレットペーパーとか洗剤とか、どうせそのうちに使うんだし。
それで今週のクーポンは50ドル以上食品を買ったら10ドル引き、というものだったのでいろいろ買ってきました。セールと組み合わせて買うとけっこうお得に買えます。キャッシュバックアプリを使うことも忘れない。
あとは買ったものを無駄にせず、全部食べ切れたら最強ですね。今日買ってきたのはミルク、炭酸飲料、ジュース、コーヒー豆、野菜、ヨーグルト、パスタソースって感じでした。
っていう話をするとクーポンなんてお金のない人が使うものでしょ、みたいに眉をしかめる人もいるけどわたしは気にしない!みんなお得活動好きでしょ?10ドルを馬鹿にするものは10ドルに泣くのよ。
ただ、使いもしないものをお金を出して買うのは無駄なので、買ってきたものはちゃんと使う、使わないものは買わないというのは気をつけています。それでも、たまにいつもと違う商品を試しに買ってみて美味しくなかったりして失敗することもあるんだけどね。
いいなと思ったら応援しよう!
![Daisy Barber](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47919412/profile_8c126bc1c193b4414cc879bf9e499aec.jpg?width=600&crop=1:1,smart)