デスベアって、なんでその名前なの?何のキャラクターなの? #自己紹介
昨年11月から音楽活動「シンガーソングライター」として再出発をしたハクイダイスケです。
それとは別で、Tシャツを中心としたブランド、【DEATHBEAR LIVE ON MUZIK】も運営しています。
今現在、音源(CD・サブスク)とMusicVideo制作のためのクラウドファンディングに挑戦中です。
■デスベアって何のキャラクターなの?
自分の代名詞にもなっている熊のキャラクター、デスベア。
これを軸にブランド化し、Tシャツを中心とした【DEATHBEAR LIVE ON MUZIK】っていうブランドも作っています。
よく言われるのは、「なんでDEATHなの?」って所。
今に至るまでの流れを説明する事が、デスべアを・ひいてはハクイダイスケという作者を分かってもらえるのかなと思って自己紹介します。
■生まれは実は結構古い
ハタチぐらいの若い友人もいてるんですが、実は彼ら・彼女らよりも年上であります(笑)
専門学校の授業中に、ノートの隅に落書きで描いてたのが始まり。
その時は今のデザインに仕上がっていなくて、「ピエロとクマが合体したようなデザイン」でした。専門学校ということは…今から24,5年前。デスベアはまあまあ大人ですね(笑
ピエロ(道化師)は愉快で人を笑わせて楽しませる存在だけど、どこか怖い所があったりする。下記はフリー素材のアイコンだけど、「目が十字架」だったり「メイクの下がどうなってるかわからない」だったり、右の奴なんか絶対悪い事考えてそうやん?って感じだったり。
その「怖さ」を可愛いクマとMIXしてみた感じでした。
蝶ネクタイもそこから来てます。
ネーミングは、当時好きだったデッドベアをもじって「デスベア」にしました。安直。
■バッティングして、簡単に負けを認めて投げ出した過去
元々厨二病を引きずっていた自分だから、ブラックジョークのようなイラストを書いたりしてました。自分でステッカーや缶バッチを作ったりして、「いずれフィギアなんかも作りたいな」って思ってた。
ガンダムが好きだからこんなのとか。
すると、職場の人が「なんかハクイさんみたいな絵を描いてる人がテレビで取り上げられてたで」って。
調べてみると、あのグルーミーの森チャックさんがブレイクしてた。
なんと。
凶暴な熊キャラ。
5歳ほど年上だけど、同じ堺市の隣の駅出身。
当時は俺も独り暮らししてた大阪天満のあたりに在住。
何この、作品も作者もキャラ被り!!!!
自分の情けない事は、このまま「あんなに有名になってるし、知らない人にみせたら”グルーミーのパクリ”って言われるし、俺仕事で忙殺されてるから俺には無理だ」って諦めちゃいました。
地元の古着屋でデスベアTシャツやマグカップなんかを作って販売してた事もあったけれど、そのまま「自分には無理」と思って、小さく小さく落書きをしていました。
今、中々諦めずに色々頑張ってるのに、なんて情けない白旗だろうって思います。
■意味を持ちだした「DEATH」
「友達とその周りぐらい」の範囲でメッシュキャップを作ったり、Tシャツを作ったりしてたけれど、ハクイダイスケの人生に大きく影響を与えたのは、33歳の頃に、7年一緒に暮らした当時の妻が急逝した事。
その前にも妻のお母さんが50代の若さでガンになり長年の闘病の末亡くなったり、自分の両親も(幸い手術成功で今も健在だけど)父が40すぎ、母が60すぎでガンになった。
そして妹家族が移住した福島に東日本大震災が直撃した事。
「命って終わるんだ」
「明日生きてるかどうかも補償がないんだ」
「明日の約束が叶わなくなるんだ」
そういう事を強く強く体感しました。
就職してからずっとブラック企業に勤めていたから、心身ともに疲弊し、酷い鬱に悩まされて数年経っていたがそれでも、「来年は子ども作って3人家族になろう」と約束していたのに、突然独りになったあの日。
「命の限りとは…」と考え、自分も何度も生きる意味を見失い、危険な行動もとったりしていました。(よく思いとどまったな…)
しかし、「あの子が生きたいと思っていた、得たいと思っていた幸せな未来を俺が紡いでいこう」そう決めて、ようやく前が向けました。
デスベアは、それまで由来が「DEATH」だったことも忘れて、4文字のカタカナの単語の名詞になっていたけれど、「人はいつか死ぬ」「memento mori(死を忘ることなかれ)」という事をその名前に込め、逆説的に「人は死ぬから、必死に生きよう。後悔しないように今を過ごそう」
「大切な人を失ったときに不貞をしていたら一生後悔する。誠実であろう」という意味を込めました。
【DEATHBEAR LIVE ON MUZIK】というTシャツには毎回テーマを持ち、短い歌詞のようなものを付けていますが、それはBLOODとかDEATHとかネガティブなワードを使用してても、本質的には前向きなメッセージだったりします。
そんな気持ちで、今はクリエイティブ活動をしています。
元々そういった死生観と考え方、思想をもっているからこそ、今自分で作詞作曲をしている音楽にも、そういう歌詞であふれています。
エグい言葉を使っても、哀しい現実に直面しても、それでも生きていくから、前を向く。
そんなものが自分の芯にあります。
デスベアから自分自身に繋がってきて、さらには今また自分が発信するデザインやイラストに還元される。
結局、もう自分はそういうテーマ的な意味で「デスベアしか描けない」って感じです。
大人になっても厨二病みたいな名前を付けてって言われますが、そういうバックボーンや想いがあるのがデスベアでした。
今後とも頑張ります。
共感してもらえたり、シンプルにキャラやデザインが好きだって思ってくれた方は、引き続き応援いただけましたら嬉しいです。
--x--x--x--x--x--x--x--x--x--x--x--x
●お知らせ
4月16日より5月30日まで、音源制作についてのクラウドファンディングを開催します。音源&MV制作のためのプロジェクトです。ご支援いただけますと嬉しいし、SNSでのシェアも助かります。
https://camp-fire.jp/projects/579230
--x--x--x--x--x--x--x--x--x--x--x--x
●ライブスケジュール
4/24(日)淡路SlowBird
5/8(日)姫路駅前ストリートライブ(無料・時間夕方)
5/18(水)北堀江club vijon(配信あり)
5/28(土)東心斎橋TOBIRA
6/10(金)名古屋MUSIC FARM
6/18(土)尼崎某所