福岡で有名な焼き鯖定食
先日、福岡で有名な焼き鯖定食のお店に行った。「真」というお店。
場所は水鏡天満宮の横の小道にある。
この水鏡天満宮には菅原道真公が祭られており、「天神様」→「天神町」→「天神」と現在の地名の由来になったところ。
実はこの水鏡天満宮も天神ビックバンで川沿いに移設になる計画がある。
おそらくこの横丁も一緒になくなってしまうのかもしれない。
ランチタイムに伺ったが行列していた。時間帯によっては結構な行列になるらしいのでご注意ください。
ランチは焼き鯖定食(1000円)のみ提供。1階と2階の席があるのだが店主が小気味よく案内されていた。
焼き時間もあると思うのだが着席して間もなく焼き鯖定食の登場。
もう絵に描いたような焼き鯖定食。鯖のサイズ感がうれしい。
箸を入れると「パリッ」とした音がでる。外側はそれくらいなのだが、中身は本当にジューシー。脂のうまみが流れ出す。そりゃ行列になるのも納得のクオリティ。
ごちそうさまでした。